※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

将来の年金についてシュミレーションした方はいらっしゃいますか?扶養のため少ないのは理解していますが、主人の納付分に驚いています。自分が納めた分を受け取れずに亡くなるのではと不安です。年収と年金予定額を教えてください。私たちは年収750万で年金248万の予定ですが、合っていますか。

将来の年金いくらかシュミレーションされた方いますか?
年金定期便きてますよね。
私は扶養なので少なくて納得なのですが、主人が納めてる分から考えると、えっ?ってなるんですけど、、、😭

自分が納めた分ももらえずに死ぬんじゃないかって思ってます。
多くもらえるどころかそんなんなら、普通に貯金した方がいいんですが、みなさんどうですか?
年収と年金予定額教えてほしいです。
うちは750くらいで248万/年みたいなんですが、、、
合ってますか

コメント

はじめてのママリ🔰

シュミレーションしてますけどだいぶ納得してますよ!
750万円くらいならそんなものじゃないでしょうか
もっと少ない可能性もあるので十分だと思いますよ。

それでも15年くらい貰えば貯金よりメリットあるので十分な気もします!

  • ママリ

    ママリ


    だいぶ納得されてるのですね😂

    こんなもんなんですね!
    なんで自分で納めた年金を15年かけて取り戻さないといけないのかって思ってしまいますが、、、貰う前に亡くなりそうです、、、
    ありがとうございます🙂

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに貰っていいのかなって感じです💦
    基本的に年金は長生きや死亡、障害のリスクに対する保険なのでそれを考えたら15年程度で戻ってくる保険なんか民間にないですし、なんでかなーって思ってます😃

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

シュミレーションしてますが年収750だと月20万ももらえるのですね!
うちは共働きなのもあり、おそらく年金だけで老後の生活費は賄えそうなのでとても助かるなーと思ってます😋

ママリノ

分かります。
うちは年収も年収ももう少しありますが払ってる保険料に比べて少ないですよね。
終身保険かもしれないけど、掛け捨なのもどうかと思います💦

ママリ

はい!
定期便から30年後の年金をFPさんにみてもらいました。

このままだと夫婦で月に49万円と言われましたが、私が仕事をセーブしたいと思っているので、
再度1回目から4年経った頃に相談して38万円となりました☺️

はな

20年くらいもらうと、元取れますよ。私の親戚は、みんな90代まで生きてるので、65歳から30年間くらいもらうと考えると、元取れるんじゃないかなあと思います!

はじめてのママリ🔰

旦那の分は分かりませんが、私は子供産まれる前までのシミュレーションで月18万くらいでした。
けど、今後年金受給開始80歳とか言われているので大損だと思います。
もしこのまま65歳から受給したとしても税金、社会保険料、介護保険料なども引かれるみたいだし実際手取り14万くらい。どんどん税金も上がっているし、自分が納めた分さえももらえない大損だと思います。
馬鹿らしくてホンマに自分で貯金した方が絶対確実ですよ。
年金払ってる方が絶対お得だと言ってる人けっこういるけど、私はアラフォーですが1000万以上払い損世代です。
20代の子達とかマンション買えるくらい大損の予定だから、ちゃんと知った方が良いとは思います。