※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ中で、子どもがトイレで排泄できるようになりました。今は廊下でズボンとパンツを脱がせて座らせていますが、いつから自分でズボンを脱がずにトイレできるようになるのでしょうか。また、脱ぐ場合はドアの外で行うのでしょうか。木製の踏み台についても教えてください。

トイトレ中です。
おっしこ、うんこともにトイレでできるようになりました。
今はトイレ前の廊下でズボンとパンツ脱がせて抱えて座らせています(申告してからすぐに排尿あるのでめちゃくちゃ急いでます😅そしてまだ下衣は自分で着脱できません💦)
そのうち自分で脱いで、ってするようになると思うんですがいつからズボンは全部脱がずにトイレするようになりますか?
また脱ぐ場合はドアの外でしていますか?
トイレの踏み台調べてたら木製のどーん!としたものだとその上で着脱できていい、とかでてきたんですがどうですか?

よろしくお願いします🙇

コメント

うさ

我が家はこのタイプの補助便座使用していますが、2歳9ヶ月くらいには自分でズボン脱いでいました。
前向きに登って上の段の所で向きを変えてトイレにお尻を向けて、そのまま膝まで下ろして座るって感じでやっていましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2歳9か月で自分でズボン脱いでたんですね〜✨
    すごいです!!
    これくらいのスペースがあればいけるんですね!!

    • 17時間前