生後5ヶ月の男の子が深夜にミルクを飲んでも寝なくなり、手足をバタバタさせて吐くことが増えています。泣かないのでミルクをあげずに様子を見た方が良いでしょうか。
生後5ヶ月の男の子
完ミで昼間に160〜190×4
深夜に起きるので180を1回飲ませています。
深夜はミルクを飲めば寝ていたのですが
最近ミルクを飲んでも寝なくなり平気で1.2時間起きてます。
泣きはしませんが手足をバタバタさせて
うつ伏せになり吐くのでめんどくさいです。
3時ごろにモゾモゾして起きたら
ミルクだろうと思ってあげていたのですが
寝ないならお腹空いてる訳じゃない???
泣かないならミルクあげずに
コロコロさせておいた方が吐く心配ないし
こっちも楽?
みなさんならどう思いますか???😭
- やなぷ(生後7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
同じくいつも夜通し寝ていたのに、最近3時頃から起きてバタバタして遊んでます💦なかなか寝ません😂
そーいった人多いのでそーゆー時期なのかもですね!!
ちなみにミルクはその時はあげてません!!
やなぷ
ミルクをあげずに様子を見てたら結果泣きました…😢
今日も吐かれて萎えました😂もう無理〜