
コメント

はじめてのママリ🔰
イエス、ノーで答えられる質問で
流しつつ注意するようにします💦
ぶつかっちゃったの?
何か嫌な事あったりした?
もしかしてイオンに早く行きたくなったの?
とか
頷きで解決するような寄り添う質問しながら
「下の子に意地悪をする前に
何か嫌な事あったらママにすぐ教えてね。
ママは上の子ちゃんの事大好きだから
すぐに助けに行くし
お話を聞くからね。
意地悪するのはバツ🙅♀️!」
って下の子に意地悪する以外の逃げ道を
愛情伝えながら教えるのを繰り返ししてました🤔💦
すぐ私にチクリには来ますが
解決策を子どもと考える事も出来るし、
面倒ですがすぐ他害が癖になるよりもマシかな‥と考えてます😣💦
はじめてのママリ🔰
下の子への意地悪で親の注意を引こうとしてる気もするので
当たり前に出来る事でいいので
褒める、認める回数をグッと増やしてみます🤔💦
スプーンで食べてるねー、とか
トイレで出来たねー、とか
美味しそうに食べてるねー、とか
静かにテレビ見てるねー、とか
特別偉い事はしなくていいので
ポジティブな認める発言を日頃増やしてみます☺️