※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

生後半年の息子が高熱で病院へ。突発性発疹かもと言われ、薬で様子見。ジャンパルーが好きで乗せるとおさまり、助かるが夜熱は上がるか心配。動かしてもいいでしょうか。


現在生後半年の息子がいきなり
高熱を出してしまい、病院に行ったところ、
突発性発疹かもしれないですねと言われて
発熱時のお薬もらい様子見となりました。

ずっと寝かせてばかりなので飽きたのか
機嫌も悪くとてもグズグズで
熱が出る前ジャンパルーが好きで
常にジャンパルーに乗ってたので
ジャンパルーに乗りたいのかなと思ったのですが
熱もありあまり動かさないほうが良いのでしょうか?

あまりにグズグズなので一回乗せてみたら
嘘のようにグズグズがおさまり、
笑顔で楽しそうにジャンプしてます‥

私も助かるには助かるのですが‥
夜また熱が上がっちゃうのでしょうか?( ;_; )

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

突発は3日ほど高熱が続きましたよ

  • R

    R


    私も病院にそう言われました。

    三日間どのように過ごしましたか?
    寝かせたり抱っこでしょうか?

    • 6月14日
  • しょう&ゆうちゃん@ママ

    しょう&ゆうちゃん@ママ

    おうちでゆっくり過ごしました。
    寝たり、テレビ見たり、オモチャで遊んだりですね。でも、ぐずぐずが多かったので、抱っこしてることが多かったです。

    • 6月14日
🖤3🖤mama

熱の事はそんなに心配なさらなくても
大丈夫ですよ✨
お薬もいただいているようですので
高くて、辛そうだったら飲ませてあげれば
良いと思います‼
突発の時はほとんどのお子さんがグズグズだと思います✨ママの大変ですので、お子さんが機嫌のよくなるお気に入りのものがあれば活用していいと思いますよ‼
これから発疹が出るとグズグズがもっと増します‼うまく様子をみながら機嫌のよくなるものを活用しながらお付き合いしてあげて下さいね😊✨

  • R

    R

    熱っぽいですしグズグズは当たり前ですよね( ;_; )
    熱があってもジャンパルーに入れて
    ジャンプさせても良いのか‥
    もし熱が悪化したらどうしようと‥

    • 6月14日
mie310

ウチは、まだ突発をやっていないのですが、病院で「安静と言っても、小さな子にはずっと寝ている事は出来ないので、お外へ出ないでお家で遊んでいる事と捉えて大丈夫です。自分で具合が悪ければ動きも悪くなります。機嫌良くしていられるなら、多少はしゃいでも大丈夫ですよ。」と言われた事があります。

  • R

    R

    そうなんですね( ;_; )

    私も助かるには助かるので
    ジャンパルーで
    楽しそうにジャンプしてるのを
    見守ります( ;_; )

    • 6月14日
  • mie310

    mie310

    親は心配でハラハラしてるのに、全く子供ときたら(笑) ですよね(^-^;)
    早く良くなると良いですね!お大事にして下さい<(_ _)>

    • 6月14日
しーおーママ

突発の時、最高で40℃超えてました。
でも子供は39℃超えない限り元気なんですよね…笑
38℃台のうちは走り回ってます😅
大人しくしてて!なーんて聞く耳を持ってくれないです。
熱上がってきて、本当に体がしんどくなったらグズグズするか寝ます。

突発は不機嫌病の別名がつくくらいで、本当にうちのは不機嫌なりました。