
1人目、生後15日の息子を育てています。今のところ完母で退院してからミ…
1人目、生後15日の息子を育てています。
今のところ完母で退院してからミルクを足したことはありません。
明日の2週間検診の体重の増え方にもよりますが、
まだ、完母で育てるか、混合にするか迷ってます。
絶対母乳で育てたいっていうこだわりはないです。
一応1歳なる少し前ですが、保育園にも預ける予定で、
ありがたいことに夫も実母も義母も沢山面倒みたいっていってくれるので、私の外出時など私以外でもお世話できるようにミルクも飲んでくれるようになって欲しいです。
完母だと哺乳瓶拒否、ミルク拒否になってしまうというのをききました。
例えば、毎日寝る前に1回ミルクをあげたり、母乳とミルクを授乳毎に交互にあげるとかしたらいいんでしょうか?
その場合ミルク缶はもったいないですよね😭
初めてでまったく知識もなく、どうしたら1番いいか、アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

ママリ
1人目のときは
寝る前だけミルクを足す混合にしてました!
人に預けるときや外出で授乳室がないときなどはミルク使えるの、とても育児しやすかったです😊
キューブタイプのミルクを使ってました🍼
搾乳したものを哺乳瓶であげたりもしてました。
2人目は完母で哺乳瓶拒否でした。
私がインフルエンザ高熱で倒れたときも断固としてミルク飲んでくれず、瀕死状態で授乳、、本当しんどかったです🫠
(もれなく赤ちゃんもインフル感染…)
入園が1歳からなら入園のためのミルクは考えなくて良いと思います🙌

スカーレット
私も哺乳瓶拒否になったら困ると思って
1日1回少量ミルクをあげてました。
ほほえみのらくらくキューブは
小分けになっているし少量でも作れるので便利ですよ🙆
ちなみに上の子はミルクあげてない時期があっても
哺乳瓶は嫌がりませんでしたが
下の子は退院した途端拒否されました🤣
哺乳瓶変えたらしぶしぶ飲んでくれたので
多分最初の哺乳瓶は気に入らなかったんだと思います笑

だんご
上の子は完母でしたが、私がぎっくり腰やったときとかミルク拒否なく飲んでくれました!
生後半年くらいから、夜通し寝てくれるように寝る前だけミルク足して問題なくいけました👍
下の子も完母で行く予定でしたが、3ヶ月の時にいきなり母乳拒否になり、完ミになりました笑
子によるとは思いますが、寝る前だけミルクとかありだと思います!
私はほほえみキューブ使ってました☺️
コメント