
旦那が自営でダンプの運転手をやろうかと思ってと言って来ました!理由は…
旦那が自営でダンプの運転手をやろうかと思ってと言って来ました!理由は年収アップと一緒に働きたくない人が居るためと家族の為だそうです。
話しを聞いたら上手い話ししかしなくてデメリットの話しなんて全くしなくて給料上がれば気持ちに余裕が出来て夫婦喧嘩もしなくなる。と言うのです。元々ダンプ乗ってて給料は良かった時期がありそれでも喧嘩になって必ず「誰のお陰で生活出来てんの?」と怒鳴られてました。それに加え月3万小遣い➕タバコワンカートン買ってあげても更にお金を要求してきたのでお金無いと言うと「あんだけの稼ぎがあるのになんで無いの?」と怒鳴られて…それがトラウマになり自営は賛成出来ないんです。
確かに今はお金無くて子供を何処にも連れてってあげられてないし生活はカツカツで毎月足りません。
けど、自営やるとしてもお金に余裕は出来るかもですが色々リスクも抱えて考えないと絶対いつか失敗すると思うんです。だから賛成出来ないのですが旦那はやりたい一心でいつも無口なのに色々と話してきます。
自営となれば税金も結構払わなきゃならないし国民年金になるから高くなるだろうし…そういうのも全く考えて居ないしその場の勢いでやろうとしてます。
失敗したら離婚して出てけばいいと…。ただ事務処理を私にやって欲しいと言われて私はパソコン全く出来ないし無理と言ったのですが教えてもらえばいい。と軽々しく言ってるし請求書とか間違えたら絶対怒鳴られるのが目に見えてます。
旦那も自営の知識全く無くて聞いただけでやりたいと…
皆さんどう思いますか?私は絶対辞めた方がいいと思うんです。
- 初めてのママリ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家、職人上がりの建設業で法人成しました😊
私も全くの素人で、いちおう事務仕事担っております。
が、絶対に専門の方にお願いしたほうがいいです。私も事務仕事を担ってるといっても、税理士さんに、会計資料をまとめて送る、請求書、見積もりは作りますが最終的に税理士さんに確認という作業をしてもらっています(インボイス制度で税率や請求の仕方に自信がないためです)
また、社労士さんにお給料の計算も任せていますし、最初の社会保険の加入の手続きなどはほんとうに面倒で個人ではとてもだけど出来なかったと感じています…。
個人事業主ですか?法人にするつもりですか?法人にするつもりなら、法人設立の手続きも必要です。

ゆう
簡単に考えすぎですね
自営業はお金関係が1番めんどくさくて辞める人が多いのに
インボイスが始まって前より請求書関係かなり面倒くさくなりましたよ
分からない人がちょっと教えられたくらいでミスなく出来るはずがない
税理士さんにお願いすべきです
ましてやパソコンができないとなれば中々事務作業も進みません
Excelとワードだけあればいいわけでもありませんしね
それにダンプの購入資金、資材や車を置く土地、建設業の許可、仕事を引っ張ってくるツテ、色々あるのにそんなに甘い考えでは負債を負うだけなきがします。

初めてのママリ
全く何も分かってないようです。
建設業の許可なんて居るんですね😲
ただ慕ってる方に稼がせてやると言われてその気になってるみたいです。

はじめてのママリ🔰
旦那が自営でダンプに乗っており、私も事務員として働いています!
もし事務やるとしても税理士と社労士は探したほうがいいです!
今は義父が社長ですがいずれ旦那が継ぐことになるのでそうなったら大丈夫かなーという不安が私もあります💦
あとダンプって基本過積載だと思うんですけど、地域によって取り締まりが結構厳しくなってきてるので点数の心配もあります💦
初めてのママリ
税理士さんとか社労士さんに頼むのにお金なくて払う感じなんですか?
個人事業主だと思います。
何か色々聞いても分からないしか言わないのでこの人何を言ってるんだろうと私の頭の中は???だらけです。