コメント
さおり
6学年差ではなくすみません💦
5学年差で、上の子が今年から小学生です!
フルタイムバイトで復職しましたが、両立難しく…
11月から仕事は変わらずパートにする事にしました💦
子によるのは前提として、、我が家は入学早々に学童に躓いてしまい今は私が仕事から帰るまで一人でお留守番してる状況です🥲
そんな中で子供からは、帰ってきた時にママがいて欲しい…と言われてしまい💦
流石に働かないのは無理なので、パートにする事にしました😢
ことり
うちは7学年差なのですが😥
長女入学の時はまだ次女を妊娠中で、フルタイムで働いてました。
長女は4/1から学童フルで利用して、延長もしてました。
その後次女保育園、長女3年生で学童、フルタイムで復帰してますが、送り迎えに時間がかからないなら両立はできました💡
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
学童フル利用されたのですね💡学童が18時までなのでフルで働き保育園→学童と2箇所お迎え行くとなる間に合ない可能性があり悩みどころです🤦♀️💦- 9月7日
 
 - 
                                  
                  ことり
うちは学童延長で19時まで利用できたので、フルタイムいけました💦
宿題などは学童で済ませてることが多く、帰ってからは音読聞くだけだったのでご飯作りながら聞いて〜でした😓
保育園と学童との位置関係、利用料などの兼ね合いもあるかもですが、
学童を先にお迎え、保育園を延長利用という方法も可能性としてはありますかね?- 9月7日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
19時までだとありがたいですよね😢宿題を学童で済ませてくれるのは助かりますね✨そうなのですね💡学童を先にお迎え、保育園を延長利用という手段もあります🥺どういう時間帯で働くか悩みどころですが検討してみます!
- 9月7日
 
 
ままり🔰
はい🖐️6学年差です。
次女と三女ですが、三女が生まれた時はさすがにセーブしました💦
小1の壁もあり、0歳児保育園も中々ハードで、、、
もちろんフルタイムの方がお金にゆとりはありますが時間のゆとりは無く💦
なので週3.4ぐらいの9時〜15時で早めに帰宅、残業ありで16時まで、で
なんとか乗り切りました。
今は小2と中2ですがフルタイムです💦
あと入学、卒業、が大変でした😅
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小1の壁、、学童が利用できるとはいえ不安です💦0歳児もまだまだ手がかかるし大変ですよね😭9時〜15時理想です✨時間のゆとりないのは精神科にもキツイですよね、、今はフルタイムなのですね!たしかに入学、卒業が一気に来るのでドキドキです、、- 9月7日
 
 
はじめてのママリ🔰
6学年差です!🙋♀️
今年小学校1年生なので、はじめてのママリさんとは1学年違いです。
まだ復帰をしておらず、私も短時間かフルタイムか決まりきめていません。。
送迎に時間はかかりますか?
保育園見学の際、同学年の延長保育は何時頃には何人くらい残っているか聞いておくと、安心かもしれません。
小1の壁は、学童に入ることができれば、今までどおりと考えたら良いと思います!
うちの上の子は、繊細タイプなので、入学後の心のケアをしていたため、下の子の保育園入園を1歳児クラス4月でトライ予定です。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました💦
- 9月7日
 
 
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
希望してる保育園と学童も多少離れており送迎に時間がかかりそうです💦
はい、保育園見学の際に聞いておきたいと思います💡学童には入れると思うのですが私のとこも繊細なためいろいろ心配なところです💦下のお子さん1歳児クラス予定なのですね💫短時間かフルタイムか悩ましいところですよね😢
  
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!とんでもないです✨フルタイムからパートにされたのですね💡そうなのですね😭我が子がスムーズに学童に慣れるのかも不安要素です💦お子さんがそう言われるなら、、がっつり働きたい気持ちはあってもなかなか難しいですよね😢