産後1ヶ月の女性が、育休中に旦那から働くことを強要されて困っています。旦那は自身の借金問題でストレスを抱えており、家事や育児の負担を彼女に押し付けています。彼女は家事を9割担当しているのに、旦那はその現実を理解せず、働くことを求め続けています。彼女は今後、保育園に預けた後に正社員として働くことを考えていますが、子供への影響を心配しています。モラハラではないかと感じています。
産後1ヶ月です
育休1年あるのに、旦那から
いつ働き始めるのか何度も催促され鬱陶しいです
理由が育休中は満額お金が手に入らないかららしいです
もちろんそれは妊娠中から言ってましたし
裕福な生活はできないけど
生活は成り立つから出産しています
なのに旦那は私が家事と子育てだけで働いていないのが気に入らないみたいで、何度も言われます。
なんなら退院の日から言われてます。
旦那は自分の借金のため、今はダブルワークができないので
休日買取をしてもらって月の休みがいつもより2日少ないです。
理由は結婚前に税金等を払ってなくて差し押さえ予告通知が来たので、親が肩代わりして払ったためそれの返済です。
だからきついんだと思います
なんで自分だけって思うタイプなので
言い合いになる度に
働いているのが当たり前と思うなって言われます
図星をつかれると
モラハラだの俺と俺の親のことを何も考えてないだの
俺より何もしてないやつはいくらでもいるだの
それはまぁ言い訳のオンパレードばかり出てきます
だから面倒くさくて何も頼らず何も言わず生活すると
それはそれで当てつけだの言われます
旦那は入院中なにかしてくれた訳でもなく
上の子のお世話も全て母がしていて
旦那が入院中困らないようにお弁当おかずのストックも沢山作って入院しましたし
夜ご飯はうちの母が用意していました
頼んでいた片付けも全くできていなく
退院して帰った家はむしろ荒れていました
そんな状態で退院したので、退院した日から家事をしています。
産褥期は無理をできないと何度も伝えていましたが
休みの日にこれをしてほしいと家事をお願いすると
赤ちゃん今寝てるんだから一緒にすればいい!
と毎回言われ、自分だけが働くのが本気で理解できないみたいです。
産後仕事復帰するのであれば家事育児は半分はやってね
送り迎えのどちらかと、子供の宿題とか、ご飯も週に半分は作るとか、子供のお風呂とか具体的なことを言いましたが、それはできないと言い張ります。
でも給料をあげる努力をするわけでもありません。
まぁ無資格でできる仕事なので大してあがらないのも事実ですが。
仕事のセーブをしなければ私の方が稼ぎはいいです
でも家事の割合は私が9割近くでグラフにしてパーセントにして表にみせても
たしかに俺ほとんど何もしてないなー
の発言だけで終わります
それなのに傷病手当貰いながら休職してるときから
いつから働くの?
そればかり言われます
全く収入がなくて言われるならまだ分かります
でも働いていないだけで手当としてお金は貰っています
旦那が家に入れてくれてるお金と私の手当は数万円しか差がありません
なのに働くことの強要されてすごく気分が悪いです
でもそれを言うと、そんなつもりはなかった
この一言で終わらせられて、被害妄想と言われます。
旦那が変わることは無いので諦めてますが
当てつけのためにあと2ヶ月くらいして保育園に預けれるようになったら早々に時短でもない正社で稼いで、家事も育児も半分以上は全くやらないっていう強硬手段に出るべきでしょうか?
そうなったら困るのは子供ですが。
つーかこれこそモラハラでは?と思うのはあたしだけ?
- ゆう(生後2ヶ月, 9歳)
コメント
ちー
1人目の産後はどうだったんですか??
産後一ヶ月で、奥さまに休む時間を与えない。
家事も何もしないのに、働いてるのが当たり前と思わなければ、男は何をするのが当たり前なんでしょう??
俺より何もしてない奴→ニートだという意識がないんですかね??
表にしてみて『俺、ほとんど何もしてないなー』と言えるなら、何かして下さい!
産後間もない妻に『いつ働くの?』と問い続けて、
『働くことを強要されて気分が悪い』と答えたら、被害妄想……。
今、ゆうさんが無理して働きに出て、これから先、奥さまの身体から悲鳴が出てきたら、どうするんですかね??
ママリ
うちの旦那も似たような所あります😭私は育児も立派な仕事だと思います。何なら仕事と同じだけ負担があるから1年休める制度があるわけで。。
なので旦那は仕事してるから私は育児をする。で家事は半分ずつする。
とゆうのが理想なのですが、実際は家事ほとんどしませんね🤣
復職したら家事も育児も半分ずつにするで納得はしてくれてるので、早く復職して、ちゃんと言った通りやれよ!と言ってやるのを楽しみにしてます笑
-
ゆう
男ってこんなもんなんですね
あーたしかにその考えもありますね!そこは考えつきませんでした!
今どきの男性は昔の人ほど器量も大きくないですよね(笑)昔の男性は奥さんに専業主婦で生活できるだけ養ってたのに、今の男性はそれすらできないのになんでもかんでも望んで。
復帰しても半分はできないって言われてます- 9月7日
はじめてのママリ🔰
子供作るときにお金の話はされなかったのですか?
-
ゆう
もちろんしましたよ!旦那の稼ぎとあたしの手当で生活できるって。
それに納得してくれたはずなのに、いざあたしが家にいると、自分ばかり働いてるって思ってるんじゃないですかね。- 9月7日
ゆう
1人目のときは元旦那のときなので、4ヶ月で仕事始めました。正社員で休みは日曜日のみで残業ばかりの仕事を。
俺は働いてるのに洗い物もしてる!だから偉い!みたいな感じじゃないですか?
ちなみに洗い物は自分のものしか残していませんが。
ニートじゃないだけ偉い、だからありがたいと思えってことだと。
あたしの体が悪くなって困るのは誰?とか都合のいい時は言うくせに、実際にしてるのは仕事の強要。
無理して悪くなって困るのは俺じゃないからいいんでしょうね。
ちー
あっ……再婚でしたか💦💦💦
ニートでないだけ偉い!と思ってるとしたら……
→何のために子持ちの私と結婚したの?と言いたいです。
無理して体壊して困るのは俺じゃないからいい……
→すると、あくまで子育てに関わる気がない??ってことですかね??
ゆう
そうなんですよ💦
多分言いたいのはそういうことかと(笑)底辺みすぎだろって思いますけどね
何のために⇒仕事も育児も家事もしてて俺のお世話もしてくれると思った、、、のでは?笑
子育て🟰遊ぶ くらいにしか思ってないんだと思いますよ!いいとこ取り大好きですもん(笑)
ちー
男ってどうしてこう、いいとこ取りな人が多いんですかね😞😞😞
ゆうさんの身体的に、半年未満で働けるのなら。。。
働くのもありかと思いますが。
半年未満で、保育園預けて……最初は集団生活の洗礼で、色々な病気貰ってきて、仕事を休みがちになったりしませんか??
そうなったときに、正社員で働いたとしても、休めば収入は下がるし、育休手当よりはマシかもですが、子供も本当は1年は家にいられるの(育休が大体1年だと思うので)に、半年以上も早く保育園で、大変だよ!と、目の前の子どものことはどうでも良いの??と聞いて、それでも働けと言うなら、完全に家事は折半と宣言した上で、早めに復帰しますかね………
ゆう
いいとこ取りしてイクメンぶって嫌になりますよね
そうなんですよ
上の子のとき4ヶ月から正社員で週に1回しかない休みで残業ばっかの仕事しててほんときつくて、仕事始めた翌月なんて月の半分お休みしましたもん。入院になって💦
子供が保育園でも働いて稼げばいいみたいな感じで。
大変だって話はしてるけど、自分は仕事してるからそうそう簡単には休めない、帰りも遅いから家事もできない、育児も今以上にはできないって言うんですよ。なのに収入がMAXないのがダメみたいで。
ちー
上のお子さんの時の入院は、ゆうさんが、ですか??
あとは、ゆうさん自身が、何を優先したいか、だと思います。
何をどう話しても、現状をグラフにしても『俺はこうだから、あぁだから家事も育児も出来ない。だけど、お金がマックスにないとダメ』と言い張るなら、それに対して、ゆうさんが何を取りたいか、だと思います。
子供や自分の体を取りたいか、あれやだコレやだと地団駄踏む旦那さんを取りたいか。。。
うちの旦那は、産後にモラハラが露呈しました。
旦那がそう変わったのも『産後にお前が変わったからだ』と言われましたが。
ワタシの場合、確かに産後はしばらく専業主婦をしてましたが、パートを始めれば『時給幾らの肉体労働者が!』と罵られ、自分は株歴40年以上の資産家で、自分より資産がない人を妻でもトコトン見下し、自分(旦那)と同等でありたいなら、家庭内での自立を求められ(私が家族を養えるだけ稼げたら、認めてやる、的な)それが出来ないなら、俺に歯向かうな、的な。
結局、我慢に耐えず、教育方針も違いすぎて別れたんですが……。
今の旦那様と、結婚されてどのくらいか分かりませんが、今までに色々と経験されてきた
ゆうさんなので、今は何を優先すべきか、は、分かると思います。
お金の問題って、これからもどんどん出てきます。
その時に、旦那様は変わらず自我を出し続けて、地団駄踏むなら、私は……耐えられないと思います💦💦💦
ゆう
1人目のときは旦那いなかったんですよ!シングルだったので!
旦那を取りたいとは微塵も思いませんけどもはや意地ですよね、、、お前にできないことを私はやってるぞ的な
そんなことしても何も意味は無いんですけどね
できることなら子供との時間を取りたいです
自分の体が弱いことも分かってるから、今の仕事は転職時に休み重視した結果今までより給料10万も下がりましたもん。
うわーそいつクソすぎますね
子供産まれたのにお前がクズなまま変わってないだけではって感じですね
旦那とはまだ入籍して1年も経ってないんですよね
今後も同じことを言い続けるならあたしも無理ですね、離婚まで首の皮一枚どころか半ペラだと思ってますもん。