赤ちゃんの後追いや分離不安について相談があります。9ヶ月の息子は自宅では私がいないと泣いて追いかけてきますが、実家では平気です。自宅に戻るとまた後追いが始まり、大変です。これは普通のことなのでしょうか。
赤ちゃんの後追い、分離不安についてです。
今生後9ヶ月の息子を育てていますが、
自宅にいる時は、旦那がいても私がいなくなると
泣いて追いかけてきます。(旦那のことは基本無視笑)
後追いをよくするようになって、夜泣きも増えました。
しかし、実家に帰ると
夜泣きはするものの、「ママじゃないとダメ」っていうのがなくなります。私がどこかへ行っても何も言わないし、私がいなくても平気そうです。なので日中母に預けて出かけたりしてもぐずりもせず良い子です。
でも、また自宅へ帰ると私がトイレに行くだけでギャン泣きしたり、常にそばにいます。めちゃくちゃ大変ですが、実家に帰ると「ばあばじいじがいるからママはもういい!」って感じです笑(人見知りは一切しません)
こんなものですか?実家ではすごい良い子なのに
自宅に帰るとすごいわがままで私を常に追いかけてます。
- chiho(生後10ヶ月)
まま
めちゃくちゃ普通だと思います😂
もしかしたら女性はいいけど男性が苦手とかあるかもですね。
だからって異常なことではないですよ!
下の子もそうで、保育園でも男性の先生には警戒心剥きだしです😂
ぴよ一世🐥
うちも絶賛分離不安、後追い中です。
うちは、眠くなったり寝起きだと旦那がいても追いかけてきます。
義実家に行くと全然へっちゃらで遊んでますが、家帰って来るとまた後追いです笑
自宅モード、実家モード、外モード(知らないところ)で切り替えてるのかなって感じです笑
ママリ
環境の変化がよく分かってて賢いですね👏そしてパパへのスルーっぷりが面白いです🤣
じいじとばあばがいると安心できるけど、家だとママだけになるのでママが見えなくなると不安になるんでしょうね😣
うちも後追いがひどくて困ってます💦
でも後追いがなければないできっと不安になるし、いずれ落ち着くと思うので今はそういう時期だと思っています。
実家にいる時は少し息抜きができて羨ましいです😭
コメント