※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん🔰
家族・旦那

育休中の旦那が子育てを手伝わず、自由に過ごすことに不満を感じています。私の負担を軽減してほしいと思っていますが、旦那は休暇を楽しむ権利があると主張しています。どう思いますか。

そんなに子育てでしんどいなら俺の(旦那)の事は何もしなくていいよって育休中の旦那に言われました。
育休中ですが、基本的に子供の面倒を見ません。
私が頼んでも嫌な態度にだして渋々みます。
何もしなくていいよって言われるとほんとにイライラするんですけど、私がおかしいですかね。
何もしないでいいって言ってくれてるんだからありがたいのか?
私はそうじゃなくて育休とれてるんだから私の負担を軽減して?と思ってます。
旦那は、今まで仕事を頑張ってきたから取れた休みだ。自由にしていいだろと言ってきます。

コメント

はじめて

えええええええ、、、、
旦那さんの発言、、、ドン引きですよ、、、、、

絵に描いたようなモラハラ男ですね、、、

なんのための育休なんですかね、、?ご褒美だとでも、、、?トツキトオカ妊婦してお腹を痛めて産んだのはママなのに、、、?

育児をするために取ってるお休みなんで、育児をしない人はお仕事に出てもらった方がマシですね、、、
人様の旦那さんに申し訳ないですが、ほんとに考えがクソですね!!!!!!

  • らん🔰

    らん🔰

    なぜが、ここまで言ってもらえて泣きそうです。頑張ったことも認めて貰えず、ご褒美?なんで?頑張ることは当たり前でしょうと妊娠中からずっと言われてきました。喧嘩になるとお前はお金を稼いでいないだろ。今の生活ができてるのは俺がずっと働いてきたお金があるから。育児手伝って欲しいなら同じだけお金を稼いでからゆってこいと言われます。
    そうゆわれると、もう何も言えないんです。モラハラなんですね、これは。
    ほんとに回答ありがとうございます。

    • 5時間前
ママリ

最後ら辺、女性が子供産んでくれたお陰でのおまけで休めてるだけなのに面白い事言いますね笑
何もしなくて良いと言ってるなら何もしないで良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

旦那さん、育休の意味分かってますか?(笑)
そんなに家でダラダラしてるなら、育休終わっていいよって言っちゃいそう😤

みちゃん

今まで仕事を頑張ってきたから取れた休みかもしれませんが、らん🔰さんが命かけてお腹ので育てて産んでくれたから取れた休みですよね😓
育休は育児するための休暇なので、育児しないなら有給でいいのでは??と思います。

私も同じ状況なら間違いなくイライラするし、余裕でキレます。

はじめてのママリ🔰

おーいおい、何のための育休だ🤦‍♀️ってツッコミたくなりますね😮‍💨

私の元旦那もまさにそんな感じでした。
らんさんの思っていることは何もおかしくないです。そこは、自信持ってください!
ああ言ったらこう言ってくるタイプに真剣に付き合ってると、私が悪い?おかしい?と感覚麻痺して、抜け出せなくなってしまいます😭
私自信それも原因で離婚しましたし、気付いた頃にはもう洗脳されてて抜け出すの難しかったです笑

ガツンと言えたらいいのですが、それでもそういう返ししてきますよね😭
仕事を頑張ってきたのはわかるけど、子供の為の休みってとこ忘れてるで?育児ってなにかわかる?って感じですよね🤦‍♀️

ママ

何言ってんのですね爆笑

育休=休みだと思ってる典型的なクソ旦那ですよ😂😂
育児家事をメインでやるための育休です!
俺のことしなくていいよて🤣当たり前ですw言わなくてもやらんがなですw

いらないから働いてきて?とお伝えください!

いぬず

それは育休じゃない、、
お金稼いできてもらった方がずっといいですね。

私ならむかつきすぎて旦那の会社へ密告してしまいそうです😳

紫蘇紅茶🔰

えっ…
育休中ですよね?旦那様。
らんさんめっちゃおかしくないです。むしろもっと怒っていいほどです!!ワンオペ育児と旦那様のお世話本当にお疲れ様です😭

人様の旦那様に酷いこと言って申し訳ありませんが。
旦那様、育休を休暇と勘違いしておりませんかね…。休暇ならばとりあえずとっとと育休やめてオムツ代や家政婦代稼いでこいよって思いましたね。誰と誰の子供やねんと。

むしろ、旦那様のことは大前提で旦那様がやるべきです。その後、らんさんの負担を減らすべく育児を交代で行ったり、家事全般全て旦那様がやるのが、旦那様の育休中の過ごし方では?と疑問に思いました。
ほんまに。何してるの旦那様。

義両親はらんさんに味方な感じですか?
わけを話して育休中子育てしてくれないことを暴露して代わりに叱って欲しいなと思ってしまいました…。

それか、旦那様に家事全般お願いして、らんさんは育児に専念してしまう方向に持っていくかですよね|・ω・`)

はじめてのママリ🔰

ひとまず自分の母親か義母かを呼んで、長時間滞在してもらって、旦那さんの様子を見てもらいたい。
そして、親に動いてもらいたい。旦那さんを怒るなり、手助けしてくれるなり。

はじめてのママリ🔰

え?働きもせず家にいる大人の面倒見ないのなんて当たり前ですよね😂
仕事を頑張ってもらえるのは有給休暇っていうんですけど何か勘違いされてるみたいですね
人の旦那さんなのにどんどんチクチク言葉が湧いてきちゃいます〜!こんなんイライラしない方が不思議ですよ!我が家なら泣いて反省するまでブチ切れです!何もしなくていいみたいなのでいないものとして過ごしましょ😆

はじめてのママリ🔰

仕事頑張ってなくても取れますよ(笑)
権利ですから!
育休は育児をするための休暇だから自由とは違いますよね。

育休の目的、父親の役割など検索して読ませたいです。😅

自分の子どもを育児するための時間が同じだけある大人がここに2人います。せめて平等に育児を折半しましょう。
自分のことは自分でやる、でいいです。

と言ってやりたいですね。


らんさんは育休中ですか?
二人で育休なら、らんさんが先に「育休とってる人(旦那さん)がいるんだし、私は育休切り上げて仕事に復帰するね。」
と脅してやってみてもいいと思います🙆

はじめてのママリ🔰

お前の夏休みじゃねーんだよ笑
洗濯料理、家庭内でも全て分けて独立して生活してもらいます我が家だったら