※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほー
お仕事

出産後、仕事復帰を考えていますが、保育園の預かり時間や働き方について悩んでいます。元職に戻るか新しい職種にするか、アドバイスをいただけますでしょうか。

出産を機に仕事を辞めました。
いずれは、子どもを保育園に預けて仕事に出ようと思っています。

その場合、もし元職に復帰しようとすると、就業時刻が19時過ぎになる場合が有り得ます。
そうなると、最長20時まで預かって貰える保育園に入れないといけなくなるのかなと思っています。

私の実家は近いので、お迎えだけでもお願い出来る日はあるかもしれませんが、毎日という訳にもいかず…。
いずれ同居予定の義両親がこちらに来ることになったら、義両親にも頼る事も出来るのかな?と話はしています。

が、
私自身がお迎えと考えると、やっぱり20時まで預かりの保育園の方がいいですよね。

ただ、それだとバタバタしてしんどいかなあと思ってしまい、私自身は、大体9時〜16、17時くらいの仕事の方がいいかなあと思っているのですが、旦那はどちらかと言うと元職に復帰の方がいいんじゃないの?と思っているようです。


勝手は分かる元職に戻って19時まで仕事、
新しい職種で16時17時くらいまでの仕事、
保育園の兼ね合いを考えると、
どうしたらいいのでしょう…

何かアドバイスあればお願いします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんは迎えには協力してもらえないんでしょうか?
元の職場に時短の制度があったりとかはしませんか?🤔

ただ私だったら元の職場には戻らず新しい職場に変えます!

  • ほー

    ほー

    旦那は、迎えは行ける時は行ってくれると思いますが、繁忙期や日によっては遅くなることも多いです。
    元職は時短の制度はないんです💦
    時短が出来ればまた違ってくるかな〜とは思っているのですが…。

    やっぱり新しい職場に変えるかなあという感じですね🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ

両親には頼らずやるべきだと思います。
旦那さんが行けばいいと思うし旦那さんも遅いなら職場変えるの方がいいかと!かってはわかるといっても一年2年離れたら変わっていることもたくさんあると思うので、ちょっと知ってる新人になると思うのでそれなら、新しい職場にしたら自分の経験値にもなるから私なら
旦那に頼るの無理なら新しく変えます!親には頼らないです

  • ほー

    ほー

    基本的に私と旦那でするつもりです。どうするか相談していた時に、どうしてもの時の可能性として両親、義両親を挙げていました。頭から全部頼るつもりではないです。旦那もお迎えは行ってくれると思いますが、繁忙期や日によっては遅いです。やっぱり新しい職場にした方がよさそうですね

    • 2時間前
tama

元職場が時短勤務とかできないなら、私なら新しい職場にします。
バタバタしてしんどいと言うよりお子さんの負担が大きいと思うので。

通勤時間がどのくらいか分かりませんが、19:30頃に帰宅するとしてそこから保育園の荷物片付け→夕食作って食べさせる→お風呂→寝かしつけってなると寝るのだいぶ遅くなりそうですよね💦

実家、義実家に頼る前提の仕事の仕方は今後事情が変わったときに苦労すると思います。
実家に頼る前に旦那さんがお迎えなど協力できることはないか話し合うのが必要かなと思います。

  • ほー

    ほー

    時短が出来ればまた違ってくるかと思うのですが、残念ながら時短がありません。

    本文の書き方を色々間違えたなと思っているのですが、
    旦那はお迎えは行ってくれると思うのですが、繁忙期や日によっては忙しくて遅くなったりします。どうしても…となった時に、可能性として実家義実家を相談の中で挙げてしまっていました💦

    元職の場合、おそらく早くても19:30過ぎ頃に帰宅になりそうなので、その通りになりそうです。子どもが可哀想ですよね。

    • 2時間前