コメント
はじめてのママリ🔰
通ってました😀乗る時間と体質にもよるんじゃないですかね。
私は比較的妊娠中でも妊娠していない時と同じくらい動けるし体もそこまで重いと感じない方だったので全然平気でした。あとそこまで混まない時間に乗るようにしてたのもあります。上の子が妊娠中に2歳半くらいでしたが電車は大丈夫でした。(病院で待つのが少し大変だったので通院に連れて行く回数は少なかったですが)
ます
20週くらいまで通ってました。
妊娠わかってすぐくらいで保育園産前産後枠も申請してたので、夫が休んだり保育園に行き出したりでそれ以降は1人でした。
片道乗り換えありで1時間弱です。
-
ママリ
産前産後枠というのがあるのですね😳
今は職場の託児所なのですが、託児所といっても認可保育園なのですが、仕事に行かない限り預けられないし多分産前産後枠申請できるかも微妙で…
3歳までお世話になり3歳からは認可の広い保育園へ転園を考えています。
仕事をしていなくても申請ってできるのでしょうか?- 9月7日
-
ます
産前産後枠は疾病や看護の要件と一緒なので申請できますよ。
今通ってるなら要件変更できるはずです。多分。- 9月7日
-
ます
認可とは言え、職場の併設?だと少し勝手が違うかもですが一応調べてみては?
- 9月7日
🎠ྀི ֵ ˖
1人目の時、電車で乗り換え1回ありで片道1時間くらいのところ通ってました🚃💭
大変ではありましたが、ベビちゃんの様子見れるのが楽しみだったのと、電車で座ってる時間のが長かったです!
ですが、子どもの年齢にもよると思いますが小さい子なら尚更一緒に行くとなるとさすがに大変だと思います՞ ՞
-
ママリ
ありがとうございます!
大変ですよね💦
片道1時間は本当すごすぎます(⁉︎)- 9月7日
ままり🤍🤍
1度、夫の都合がつかず、駅まで5分、電車7分、駅からシャトルバス3分で行くことがありました!
産婦人科にはキッズスペースとおもちゃがあって、受付で1人ですって言った時に見ててくれるスタッフさん付けてくれるので、子どもいても大丈夫でした!
-
ママリ
えー!それは有り難すぎますね👏
すごくいい産院!- 9月7日
はじめてのママリ🔰
電車で通ってました!
第一子だったので一人でしたが、ヘルメット治療で病院通ってますが電車で1時間乗り換え2回のところに行ってます。荷物は多いですが大変じゃないです、まだ0歳なので・・・
-
ママリ
0歳でもすごすぎます!
私だと不安で潰れます笑- 9月7日
退会ユーザー
1度だけ旦那が仕事休めず電車で行きましたが妊娠悪阻で体調悪かったのでしんどかったです😭
子供と行くのは余計大変そうです🥲
荷物も増えますし……
-
ママリ
私も1人目が悪阻ある方だったので不安で💦
あるとしんどいですよね…
荷物リュックにしてもお腹と荷物が重いとつらすぎますよね…
車で行きたくても運転できなくて😭- 9月7日
-
退会ユーザー
私も運転できなくて🥲🥲
行きもほんとはタクシーで行きたかったんですが捕まらなくて…
帰りはタクシーにしました😭- 9月7日
ままり
予定帝王切開だったので、産む1週間前まで電車で通ってました!電車と徒歩含めて45分くらいです!
真夏で38度の日は乗り換えのホームなど息できないくらいしんどかったです💦
これに上の子いたら…地獄でした。(幼稚園行ってる間に行ってました)
-
ママリ
本当幼稚園や保育園って助かりますよね(T ^ T)
子供は楽しんでお昼も食べれて経験も増えて…親は通院の際助かるしメリットたくさん!
仕事してなくても保育園に申請出して認可保育園に新たに入れるものなのか?と怖くて💦- 9月7日
ママリ
ありがとうございます!
やはり待ち時間は大変ですよね…
こまない時間に🚃参考になりました!