
旦那さんが退院後におむつ交換をしなくなった理由や、他の方の経験を教えていただけますか。
途中からおむつ交換してくれるようになった旦那さんは居ますか??
うちの子は早産だったためNICUに入院していて、2週間ほど毎日旦那と面会に行っていました。
その際のおむつ交換は夫と順番にしていました。
それが、退院してからおむつ交換の際におしっこを飛ばしたのを見てからトラウマになったらしく、退院後はおむつ交換をしてくれなくなりました。
そのことを指摘すると、私が留守で必要に迫られた時はすると逆ギレされます。
今日で生後2ヶ月なので、もう今後私が居る時はしてくれないんだろうなと諦めてきましたが、途中からしてくれるようになった方居ますか??
何かきっかけ等もあれば教えていただきたいです!
- ゆゆ(生後2ヶ月)
コメント

なこ
うちも退院直後は楽しそうにやっていたのですが、飛ばされて以来、私の方が慣れてて早いからってやってくれなくなりました🤣
私が元々保育士してたので人よりはスムーズにオムツ交換出来ていたんだと思います。
飛ばない対策(うちはおしり拭き被せて、下はオムツ交換シートを使用する)を教えると出来るようになりましたよ!
家事してて手が離せないとかも出てくると思うので、積極的に任せましょう😊
ゆゆ
我が家も入院中はお世話出来るのが嬉しくて、おむつ交換も沐浴もミルクも順番にしてたのですが...
私はすでにおしり拭きを被せるのもおむつ交換シートも毎回しており、それも効果がなかったです🥲
まだ勇気が出ないとか言ってますが、いざひとりでしないといけない時が大変なので私がいる間に慣れてよと思ってしまいます💦