※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
子育て・グッズ

5ヶ月で人見知りってありますか?もっと遅いイメージで…。昨日2週間ぶり…

5ヶ月で人見知りってありますか?もっと遅いイメージで…。
昨日2週間ぶりに実家に帰ったら、祖父母・叔母が抱っこするとギャン泣きで大変でした😭
泊まって次の日は慣れたのかギャン泣きはありませんでしたが、家にいる時より全然笑わないです。

性格や発達としてしょうがないとは思うのですが、対策できたりするんでしょうか?

コメント

ママリ

生後半年からありました!!
男性と高齢者(60歳以上くらい)限定でしたが🤣

ママと仲良くしてる姿を見せつつ、会う回数を重ねる……まあ、慣れしかないですね😂

  • ぴの

    ぴの

    祖父母も叔母もまだ若いのに🥹
    月2-3ペースで帰ってはいるのですがダメですね…。
    慣れるまで待ちます😭

    • 4時間前
ゆゆ三姉妹ママ♡

1番上の子は義母にだけ
4.5ヶ月くらいから人見知りしててめっちゃ面白かったです🤣

  • ぴの

    ぴの

    おばあちゃん限定ですか😂
    ちなみにいつ大丈夫になりました?

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

五ヶ月はそろそろはじまる頃のイメージです。4ヶ月はじめの赤ちゃんなんかもよく誰が構おうと常に視線はお母さんのほうにロックオンとかぼちぼち来はじめますよ。対策は、、、できれば良いですがどんな子にも効くなんてものもないですね

  • ぴの

    ぴの

    確かに最近すごく人の顔をちらちら確認するのでそうなのかも。慣れるしかないんですね。

    • 4時間前
はじめてのママリ

5ヶ月くらいから人見知りしてます😱
7ヶ月の時がピークでした😂
対策と言えるかは分からないのですが、祖父母は無理に目を合わせたり抱っこしないようにしてくれてました!
遠目で確認して少しずつ認識してきたのか最近は抱っこはダメですが近寄ってニコニコするようになりました!

  • ぴの

    ぴの

    期間長いですね🥹
    里帰りしてたし、沢山お世話してもらってきてるが故に人見知りがでちゃうのが悲しいです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは5ヶ月目の1ヶ月が1番酷かったです。今後再燃する可能性もありますが💦
私が30cm離れたら火がついたように泣いてしまって、じいじばぁばの抱っこなんて論外!ママ以外敵だ!!!と言わんばかりに泣いてました。。。
とても素人には預けられなかったですね。その頃から預けるのはプロに頼んでます。

  • ぴの

    ぴの

    一度泣くとパニックになって、治るまで時間かかったりもしますよね。
    プロの方には人見知りしないですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。おっぱいくわえる余裕すらない感じで💦
    父母に預けると1時間2時間余裕で泣き通すので本当心配で😫プロの方でもギャン泣きしますが、少しでも気を逸らして落ち着く時間を作ってくださいますし、リスク管理的な意味でも安心です!

    • 58分前
  • ぴの

    ぴの

    泣いてるところも愛おしいですが、預けて自分がいないところで泣いてるかと思うと心苦しいです🥹
    プロの手を借りるのはママの心の安定としても手なのですね。

    • 55分前
はじめてのママリ🔰

うちの子も4ヶ月からありました!
ですが、この時期は医学的?には人見知りとはカウントしないそうです!
ですが知らない人は泣いてました。笑

ちなみにうちは4ヶ月から知らない人に顔を覗き込まれたりすると泣き、
半年過ぎたら誰にも預けられず、
1歳くらいまではそれはそれはもう人見知りしまくりでした😓

  • ぴの

    ぴの

    そうなのですね!
    外は暑くて出かけてもショッピングモールくらいなので、知らない人と触れ合う機会少ないからかなぁとか思ってましたが、性格もありますよね😭

    • 1時間前
ゆきだるま

娘はそんなに酷くなかったですが、姪は3ヶ月から他人の抱っこ拒否していて今4歳でも人見知りです。
ちなみに実母は一度きりの抱っこです😂
私も片手で足りるくらいしか抱っこしてないです😂
娘が今結構バァバLOVEなので思う存分に抱っこしてます😂

  • ぴの

    ぴの

    おばあちゃん寂しい😭
    時期もあるんでしょうか…。時間が解決してくれることを祈っています🥹

    • 1時間前