※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

1年生支援級(知的)クラスに行ってます。お子さんは〇〇くんは他の教…

1年生支援級(知的)クラスに行ってます。
お子さんは〇〇くんは他の教室で勉強してるんだよ?って言われた事ありますか?
それを聞いて学校行事などでその子、その親を探したりしますか?
又支援級行ってる子の親とは仲良くしたくないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一年生の娘います。
言ってるのを1学期の時に聞きました。同じクラスに2人います。
そういうことも理解できるようになってきて、◯ちゃんのお隣でお手伝いとかするの!と言ってます😊
特にその子の親を探したりしませんし、仲良くしたくないとかないです。
みんなで楽しく1年生を過ごせたらいいなと思いますし、娘にもお友達が困ってることがあれば助けて欲しいと思います。、それは支援級とかじゃなく、どんな子に対しても。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良くして欲しくない子は、実際にいたのですが蹴ったり叩いてくる子ですね。何回か続いたので先生に言って注意してもらいました。支援級ではない子です。

    支援級だからと言って変なふうに見られることはないですよ。
    最近は診断つきやすくなったので、私が子供の頃よりクラスも増えてクラスの種類も増えて生徒も増えましたよね。

    • 1時間前
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    増えてきてると思います。
    普通級で参観日があった時1年だからか分かりませんが落ち着きない子だったり親がいなくなると床に寝そべってました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

言われたことあります。
うちは支援級のお友達と休み時間よく遊んでなかよくしてるみたいですが、仲良しの友達ができてよかったねって思ってます。
支援級普通級関係なく、いちいちどんな子なのか探したり見たりしたことないし、学校でのことは子供の世界なのでトラブル系以外は気にしてないかもです!
あまり誰が誰って言うことに興味がないので、親御さんから話しかけられたら誰とでも話すしクラスがどこだからで仲良くしないみたいなのはないです。

はじめてのママリ

上の子が入学して1ヶ月経った頃に言ってました。

うちの子は社交的なのでクラスに戻ってきた時に声掛けてよく遊びに誘ってると言ってましたよ😊
下校時は毎日お母さんがお迎えに来るんですが、たまたま会った時にいつも仲良くして下さりありがとうございますと言われました☺️

私は誰とでも仲良くして欲しいですし、息子も支援級とか全く気にしてないです。

moc。

一年生♂の母です。

私の体感として、最近は親も子どもたちも支援級を特に特別視していないイメージです。
教科によっては普通級に来て受けるので、普通クラスにちゃんと席も用意されていますし。

うちの子はたまたま掃除が支援級の部屋の担当らしく、毎日行くのですが、そこでしゃべったりするお友達もいるようで、○○くんは支援級にいるんだよー、と言うことはあります。(深い意味はなさそうです)

支援級に通ってる子だから仲良くしない、とか、その親だから仲良くしない、はありません。

私の知っている支援級にお子さんがいらっしゃる親御さんたちは皆さんいい方たちばかりですし、子育てについても見習いたい所が沢山ある方達です。

  • moc。

    moc。

    仲良くして欲しくない子は、言葉使いが乱暴で品のない子、暴力を振るう、陰湿ないじめ、嫌がらせをしたりする子は一緒に遊んで欲しくないですね…

    うちの子の上級生にいて、威圧的な態度で脅してきたり、うちの子をトイレに閉じ込めたり、嫌がらせをされたことがあります…

    • 1時間前
はーちゃん


皆さんありがとうございます。
支援級だから変な風に見られてるんだろうなって思いました。
ちなみにどんな子とは仲良くなってほしくないですか?
ちなみにうちの子は話かけられると嬉しいけど質問に答えれない。
簡単な質問は答えられる。
声が小さい。
真似をする事がたまにある。
遊び方が分からず出来ないかも。
教えるとできます。
他害は絶対ないです。

はじめてのママリ🔰

支援級のお子さんでとっても優しくて仲良くしているお子さんがいるみたいです!支援級に休み時間遊びに行ったりしてます。
そう言うのって先生や周りの大人次第なところがあるなと思います!
〇〇ちゃんは〇〇することが苦手だから違う教室に行く時があるみたいだよと子供なりに、理解しているようです。その子のお母さんはたまたま知ってるんですが感じのいい方です!