
批判的なコメントはご遠慮ください🙇♀️ただ、共感してほしいだけです、…
批判的なコメントはご遠慮ください🙇♀️
ただ、共感してほしいだけです、
今日お祭りがあり、上の子がお友達が行くから行きたいと言ってきました。
そのお祭り自体、毎年行けてなくて今年こそはは行きたいなーと子どもに言われて私も思いました。
旦那に相談すると、
行ってもいいけど俺は酒飲みたい。と言い出す。
でも、今年に入って2.3回お祭りに行っているのですが
全部お酒を飲んで、帰りは下の子が大泣き状態で
あやすことができずに帰り道はずっと泣いてる状態。
私が運転している為代わりに抱っこができません。
いつもは私が抱っこすると泣き止みます。
その都度、
お酒は家に帰ってから飲んで欲しい。
子どもをあやすことができないから。
私しか運転できなくなると私が抱っこできなくて
大泣きしてる子どもが可哀想。
それを伝えても
そんなの知らんし。
なんでお前のわがままに付き合って祭りに行くのに
俺は酒を我慢しないといけないんだ。
だったら行かない。と返される。
家族みんなでお祭りに行きたいというのは
私のわがままなのでしょうか?
お祭りに行きたいというのは子どもの希望でもあります。
小さいうちにみんなで思い出を作りたい、
子どもが行きたいというなら家族みんなで行きたいと
思うのはわがままなのでしょうか?
旦那の返しに悲しくなってきます。
家族の時間よりも、自分のお酒の事ばかり優先する考え。
周りのお友達家族はみんなで行って
楽しそうにしてるのを見るのも辛くなります。
ちなみにしばらくしたら旦那は単身赴任予定です。
尚更今の時間が大切だと思うのに
それを伝えても伝わりません。
私の感覚がおかしいのでしょうか?
泣きたくなってきます。
- たむ(1歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
まるで義兄を見ているようで、お気持ちとてもよく分かりますよ。
旦那のお姉さんの旦那さんですが、お酒大好きで本当同じ感じです💦
義姉は妊婦さんなのに、地元のお祭りは先に1人で行って酒飲んで、夜中まで飲み歩いて帰ってきたり。。
私たちがいてもお構いなしに、自分が楽しいと思う方優先で😇
義姉はもう慣れっこのようですが、もし私の旦那だったらと思うと絶対に悲しくなって泣いてると思います。
たむさんの感覚決しておかしくないと思いますよ!

ママり
わがままはどっちだ?って話ですよね…
2人の子供なんだから、お互いが子供の事を優先して考えるのが普通のはずが、お酒をその場でのみたいだなんて…
お子さんが落ち着くまで車の出発を待つのはどうですか?
-
たむ
下の子は授乳と眠たいせいで泣いてしまうので私が授乳しながら抱っこして寝かせる形になります💦
それか、私が抱っこすることによって落ち着いて泣き止みます。
私が抱っこして落ち着かせても旦那に渡すとすぐ泣いてしまうので、できれば私がずっと抱っこしてあげたいのですが、旦那にはそれが伝わりません💦- 20分前
-
ママり
授乳して寝かせてから出発するしかないんじゃないですか?
例えご主人がお酒飲まなくても、車が走っているのに抱っこは危険ですし…
万が一事故した時に大ケガ、若しくは命を落としてしまう事を考えると、泣いていても我慢させておく方がまだいいと思います。- 10分前
-
たむ
そうですね💦
頭ではわかっているのですが
上の子のお風呂のこととか睡眠の事とか色々考えてしまって
いつも焦ってしまっていました
次からそうするようにします- 6分前

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい批判ではないのですが運転中に抱っこしているって事ですか?運転していても途中休憩してあやしてから出発ではダメですか?それかもう泣かせるしかないのかなと。
お酒しか考えてないのは悲しくなりますよね。
-
たむ
そうです💦
本来はチャイルドシートに乗せないといけないのですが泣き方があまりにも酷いので耐えられなくて…
授乳と眠さで泣いてしまうのと、私が抱っこして落ち着いたとしても旦那に渡すとすぐ泣いてしまうので意味がなく…
ずっと泣かせっぱなしで運転するのもキツくてお願いしているのですがそれが旦那には伝わりません。- 18分前
-
はじめてのママリ🔰
泣かれると辛いですよね💦
でも万が一抱っこしている時に事故が起きたらと考えるとチャイルドシートは絶対に乗せていた方がいいと思います。それが難しければ上の子にごめんして行かないかですかね。
お酒より家族を優先しては共感ですがチャイルドシートはお子さんの為にも乗せてて欲しいです。- 3分前
-
たむ
そうですね💦
頭ではわかっていますが上の方にも書いたように色々焦ってしまっていました、次からはそうするようにします- 2分前
たむ
そうなんですね💦
慣れるのには中々難しそうです…💦
ありがとうございます🙇♀️