※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

職場復帰後、子どもを抱っこして揺れていた習慣が影響し、仕事中にも無意識に揺れてしまうことについて悩んでいます。周囲からの反応が気になりますが、これは自然に収まるのでしょうか。

思わず揺れてしまう方いませんか?😂

最近職場復帰したのですが、復帰する前に子どもが甘えん坊になりよく抱っこしてゆらゆらしてました。
ほぼ毎日その生活だったのが身体に染み付いたのか仕事中立ってる時につい揺れてしまいます🤣
職場の方には「しんどい??」と倒れる前兆と勘違いされてしまうことも(笑)
今日もスタバで待ってる間ベビーカー乗せてたのに揺れてしまって周りの人から変な目で見られました(笑)
どんどん収まるものなんですか?🥲

コメント

みお

分かります!!
私も通勤時電車待ちでよく揺れてます😂笑
お米買う時も抱えて揺れちゃいますね…笑

  • たろ

    たろ

    確かにお米買う時1番揺れそうです(笑)
    同じ方がいて良かったです😂

    • 8時間前
はじめてのママリ

めっちゃ分かります😂
私はベビーカーなしで抱っこ紐のみだったので尚更揺れてました🤣
ヒップシートも2歳くらいまで使ってたので染み付いてましたね。
どんどんおさまりますよ!さすがにもう揺れないです!

  • たろ

    たろ

    抱っこ紐のみはめちゃくちゃ揺れちゃいますね🤣
    めっちゃ話変わるんですけどヒップシートってやっぱり便利ですか??🥹
    無意識なので身体が止まってくれることを祈りながら過ごします😂

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人的に抱っこ紐より使ったし便利でした!
    ポルバンだったんですがショルダーも付属してたのでエルゴ抜け出そうとする娘もポルバンなら前向きできるからか大人しくて助かりました☺️

    • 8時間前
  • たろ

    たろ

    うちの子も最近エルゴの抱っこ紐から脱走しがちなのでその情報ほんとに助かります🥹♡
    ポルバン調べてみます!ありがとうございます!!

    • 8時間前
ママリ

分かります!
上の子達が抱っこだった頃、
スーパーで抱っこせずカートに子供がいるのにレジで揺れてました🤣笑

ハッとしてやめましたが、
後ろの人は不気味だったと思います!笑

  • たろ

    たろ

    1人で揺れちゃいますよね😂
    周りの人にえ?って顔で見られて気づくこと多いです(笑)

    • 8時間前