
弱音 泣き言 です。 🙇♀️2歳発達グレーの息子がいます。来年の4月か…
弱音 泣き言 です。 🙇♀️
2歳発達グレーの息子がいます。
来年の4月から幼稚園(こども園)入園を考えています。
が、地域柄かなり教育水準が高く息子に合うこども園を
探すのに苦労しています。必ず説明会に参加すると、
『軽度』までしか受け入れていないことや、
『個別に相談してください』とお話があります。
実際、個別相談にいくと、
『お子様にあったところを見つけてあげることが
1番だと思います。そこを見極めてあげてください』
と絶対言われます。
本当にその通りです。1番長くいる親が子どものために
見極めてあげることが1番だと思います。
また、入園前にこうやって正直に話してくださることも
子どものためだとも思っています(ギャップをなくすため)。
ただ、入ってもいないのに、集団行動もしたことないのに
自分の子供にあったところってどこなの、、、、
発達グレーで集団行動は難しいと遠回しに言われ、
どうしたらいいの、、、、。
自分だけ毎回個別に相談きてくださいのところに
行くのがなんかもう泣けてきます。
他のご家族はみんな、スムーズに他の説明に
すすめているのに。
こんな子で産んで申し訳ない。
なんかふがいない母で申し訳ない。
市の発達検査にはつなげてもらいましたが、
実際診断おりたら、幼稚園は断られるんだろうな、、
そうなったら療育でもいいと思っています。
ただ、先が見えないのが不安でしかない。
旦那も 全部お前に任せる しか言わないから
相談できない。友達にも 大丈夫でしょ!!!としか
言われず相談できない。
なんか自分の判断が息子の人生にかかわるのとか
自分の判断で子供が幼稚園で楽しいおもいや悲しい
思いをすることを,思うとなんか泣けてくる。
お金に余裕ないから、パートしないといけないけど
もし幼稚園➕療育になった場合、働けるのか、、。
こなようなパターンでワークママさんいるのかな、、。
土地柄、専業主婦だらけで、、きけもしない、、、。
情緒不安定すぎるので、お許しください。笑
- みこ(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
理解のある幼稚園はありませんか?
職員が1人つかないと生活ができない、言われていることが全く理解できない子どもは断られますが、参観日でも教室で違うことしているお子さんや、なんとなく集団生活が苦手そうなお子さんは全然いますよ🥲
うちは未熟児で言葉とかは話したり、先生の指示通りに動くなどの理解はありましたが、トイトレや着替えの身辺自立が進んでいない状態で入園できました💦
年長児ですが、発達検査や集団生活も問題なく、結果普通学級でしたよ🙆🏻
個別に相談したりしんどかったですが、理解のある園に入園できると良いですね😭

ドレミファ♪
グレーからの診断済みの息子育ててます😊
幼稚園探し本当に絶望ですよね😭
誰1人味方いない言葉も通じない異国にいる気分でした
経験からいうと子供園は人気で預かりが長いので少し厳しいと思います
働く前提ならば保育園の方が加配などあるししっかりと園で預かってくれます (実際発達障害の子は保育園出身が多い)
あとは昔からあるのびのび幼稚園などは預かりなしならば比較的入りやすいです 先生もベテランがいます(息子はここに通ってました)
あとは療育のママ友との交流でわかったのはキリスト系のところは差別しないという前提なのでわりかし受け入れ可能な園が多いです
あとは幼稚園生活のような療育園などはないですかね?
おこさんの特性次第だと思いますが他害があると幼稚だと中々先生が対応できず謝る園生活は辛くなるのでお子さんの特性と入れる園の見極めが必要です
私ごとですが年少の秋頃から9時半〜13時平日週3パートにでてました
年中から預かりオッケーだったので9時〜15時と短時間ですが預けました
療育も週2いってました

りん
満3歳から幼稚園に通っていて幼稚園に通い始めたあと療育にも行き始めました🙋♀️
全ての幼稚園が断る訳じゃないです🥹
実際うちの子最近診断おりて転園を考えてる旨を話したら担任と副担任どちらからも転園いりますか😳?と言われましたし受け入れてくれる幼稚園等あると思います😌
私は専業主婦で働きたいのですが毎日ではないけど療育行って幼稚園送って行くので働けません💦
でも療育施設によっては送り迎えしてくれるところもあるから働かれてる方も普通にいると思います!
コメント