
学校の不満って、担任の先生に言った方が良いですか?それとも、学校に直…
学校の不満って、担任の先生に言った方が良いですか?それとも、学校に直接の方が良いんですかね?
内容は、親への子の引き渡しの訓練なんですが、急遽2週間後とかでプリントを子供が持ってきたんです。
避難訓練自体には不満はないけど、それって年間行事に入れとくとか、せめて1ヶ月前に知らせないか?って思いまして。地震、津波、不審者とかの内容ではなくて、最近の雷とか不安定な天気で⋯って内容なんですよ🤔
私働いてるのと、シフト勤務なので勤務決まってるし調整しなきゃ無くなるから、実際迷惑です🙇
どうにか調整はとれましたけど、みんなが皆パッと行けねんだよ?って思いました😅
- さあママ(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎年あるものではなく
今年からなのですかね?
それなら急遽決まったのかもしれませんね
年間行事としてあるなら
新学期の時点で私の学校では
知らされるので
懇談とかのときとかに
早めに教えてくれると仕事の休み
取りやすいのでお願いしますって伝えてみます

もも子
うちは年間行事に書かれてます。
お子さんがだいぶ前にもらったプリントを、出し忘れてたわけではないんですよね?
他にも困る方はいると思うので、連絡アプリや連絡帳などで、要望?ご意見?として書いてもいいと思います!
-
さあママ
全然、全然🙋その日に、娘が渡してきました🙋
今年に入ってから、教頭の無能さが出てきて😅去年から変わってきてるんですが、他にも不信感が多くて、またかよ〜って教頭に腹立ってるんですよね😅
早くどっか行けよって思ってます😅- 3時間前

あかり
校長、教頭とかの管理職案件ですね。
ミスに気がついて訂正してないのが悪いです。ちゃんと書類に目を通して考えてないのでしょう。
防災関連の担当が担任の確率は低いので。担任だと決める側にまで伝わらない可能性があります。プラスして不満をきく時間、授業準備する時間が減るから自分の子どもにはマイナスになりますね。
私も同じこと経験してます。
うちの学校は年間行事の予定表が間違えていたみたいで、、、、
仕事調整した後に別日でお知らせがきました。
親の仕事のこと考えてないですよね。
急な予定いれてくるとか酷いです💦
私は教頭に言いましたよ。
みんな専業主婦してないのに。
昭和じゃないのよって言いたいです。
現代日本の子育て世帯の8割が共働きなんですよ⁈って、言ってあげてください。お疲れ様です。
-
さあママ
コメントありがとうございます😊
大抵が教頭が動いてるって聞きます☀
去年から赴任してきた教頭なんですが、無能さが出てきて目立ってます🙋
どうやらPTAでも、教頭おかしいって話にはなってるみたいで、私的にこいつ発達じゃないかな?って見てます🙋
感染症流行ってて教頭知ってるのに、担任に話せばそうなんですか?ってことがあって、教頭と先生たちの連携取れてなかったりがあってから、余計に不信感があるんですよね😂- 1時間前
-
あかり
正確な情報を発信するって大切ですよね〜🙂↕️
朝とか先生たちも連絡とりあってるはずなのにそんな感じの教頭ってことは、、、同僚からも何か思われてる教頭かもしれません🥺
日々仕事に家事育児とお忙しいとは思いますが。頑張ってお話してみてください🥺改善されますように🙏- 24分前

あかり
うちの学校→うちの子の学校です。
さあママ
はじめての試みって書いてました🙋
にしても、やるなら1ヶ月前とかに教えろよって思いまして😅
うちの学校、教頭がおかしくて、それで余計に腹立つんですよね😅