※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心気症、予期不安が辛いです。元々、嘔吐恐怖症があり、学校に通うのも…

心気症、予期不安が辛いです。

元々、嘔吐恐怖症があり、学校に通うのも辛い時期がありました。その際心療内科で不安神経症と診断されました。
何かにつけて、こうなってしまったらどうしよう。と思うのが癖です。
社会人になって結婚し、実家を出てからは
両親はいつまで元気でいてくれるのだろう、とか不安になって夜も寝れなくなったり。
そして今子供が2人いるのですが、2人目妊娠中から心気症になり、特にガンなどの病気を恐れてしまいます。
子供がいることで余計に「この子たちの成長を見られなくなったらどうしよう」と不安になってしまい、少しでも体に異常があるとネットで調べてしまいます。
こういうのは良くないのは分かってるのですが、昔からの癖なんだと思います。
何かにつけて悩んでは悩み事を自分で作ってしまって本当に辛いです。

同じような方おられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もよく同じようなことを思います。
子どもを残して…等いろいろ。
少しでと体に異常があると検索魔になり
病院も何度も行ったりしています。
本当に辛いお気持ちわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような悩みをお持ちの方がいて心強いです😭ママリを見ていても結構多いんだなと安心します。
    本当に産後も病院に何度も行ってます。
    どうしようもないのに、この不安はどうしたらいいんだって思いますよね😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も現在進行形て悩んでます😭
    産後特に酷くなりました💦
    子どもがいると私が死んだら…とか
    病気になったら…とか思ってしまい😔
    何事も早期発見!と思って
    病院にも何度も言ってしまいます😩
    病院に行ったら気持ち楽になるけど
    また次違う異変に気づいたら
    検索魔の同じループになります😭
    どうしようもないですよね本当に😭
    この不安を取り除きたいです😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!!病気に悩むことは昔なかったのですが、それ以外では悩みぽかったです。その考え方の癖もあるんだろうなとは思いますが、
    妊娠してから、子供が産まれてからは病気の心配ばかりで😭
    どこかが痛いとか、違和感とか感じたらすぐ病院行ってしまいますよね。。
    ほんとに携帯がない時代が良かったと思うくらい、調べてはネガティブになります😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!!
    自分のことも子どものことも
    家族のことも病気が心配です😭
    常に心配してる感じです💦
    病は気からとは言うから
    あまり考えたくないけど…😩
    病院行くと安心するんですよね😭
    調べては不安になりますよね…😭
    そしてインスタとかニュースとかで
    病気のことを見るのも不安になります…

    • 47分前