子どもの習い事を親が決めるべきか悩んでいます。娘はスイミングを嫌がり、泳げなくても大丈夫と言っていますが、将来のために泳げるようになってほしいと思っています。運動が苦手ですが、音楽が好きでバレエを習っています。将来は幼稚園の先生になりたいそうです。
子どもの習い事って親が決めてますか?
スイミングに通わせたいのですがめちゃくちゃ嫌がられます。ずっと誘ってはきたのですが無理矢理行かすのもどうかと見送ってきました。でも最近では学校での水泳の授業も少ないし無いとこもあるみたいで、今後のこと考えると泳げた方がいいと思うしやってほしいです😖
でも全然行く気にならないしなんなら別に泳げなくてもいいって言ってます。学校の授業でも出来る人や苦手な人でグループ分けをしてレベルに合った授業らしいんですが、本人はそれで満足しています(苦手グループですが、それで安心してます)
今はいいですが高学年になるに連れてこまる気がします。。
私自身泳げなくて苦い思いたくさんしてきてるので、娘には泳げるようになってほしいんですが💦
でも嫌がっているし、得意なことを伸ばしてあげる方がいいのかなーとか思ってます。。運動系は全体的に苦手な感じですが、本人は別に困っていません😂
娘は歌とか音楽が好きなので、今はバレエを習ってます。
まだ小2ですが、中学生になったら吹奏楽部に入り、将来は幼稚園の先生になるらしいです🙂🙂笑
- もも🍑(生後6ヶ月, 生後6ヶ月, 8歳)
AI
子どもに決めさせてます!
やっぱり自分がしたいのをしないと身につかないので😂
はじめてのママリ🔰
新しく習い事を検討するにあたって子供がやりたいことに加えて親希望の習い事にも体験行かせました!やってみないとわからないこともたくさんあるので🥹
でも最終的にやるかやらないかの決定権はいつも子供に委ねています!
まずは体験させてみて気が変わる可能性に懸けてみるとか…
そこまでハッキリ拒否されてるなら無理に習わせようとは思わないです。
はじめてのママリ🔰
その習い事を知ってるかわからないですし、
やってみなきゃわからないこともあるかもなので、
体験させるのはありかなと思ってます✨
体験してつまんないって感じだったら、やる気がないと伸びないので見送った方が良さそうです😭
ちなちに私自身は低学年の頃、クロールどころかバタ足できるかな程度で全然泳げませんでしたが、
3年生くらいになって、学校の授業で少しずつ泳げるようになってきて、
そこで自分でプール習いたいと親にお願いして習い始めましたが、
学校の検定もぐんぐん伸びて、一番上まで行きました!
プールの検定も飛び級するくらい成長しました🤣✨
バタフライもできるし、タイムも検定の時に1位になりました😁
習い始めたのが4年生くらいなので遅い方だとは思いますが
本人がやる気があれば全然伸びます!
なので、今低学年でやる気がなかったら、
今回は見送っても、そのうち本人がやりたいっていうときも来るかもしれませんよ✨
もこもこにゃんこ
子どものやりたい事をやらせてます😊
嫌がればやらないです。
水泳5歳で本人の希望で辞めて、小4で本人の希望でまた始めました。
まだ全く泳げませんが、やる気になって頑張ってます。
3ママリ🔰
長男が小1でスイミング習っといた方がいいか!って感じで、嫌がらずに始めましたが、結局顔付け、鼻つまんで潜るが直らず、一向に進級できず、、、1年半で私も育休復帰、スクールバス乗ってまで行く気がなかったので辞めました。
小4ぐらいになって、学校の少ないプールでいきなり潜れるようになり、小6で平泳ができるようになりました。
今は自分で好きな時に地元の室内プールに泳ぎに行ってますが、
あの時の苦労はなんだったんだろう。。。と思いますw
また長男は、主人が野球好き&長男も野球興味があったので年長の時から少年野球に引っ張ったけど、途中で嫌になり。。。
本人もやろうか。と少し声を上げると主人が率先してまたチームを変え進め、色々なところに引っ張った結果、長男は野球は好きだけど、絶対にしなくなりました。。。(主人のことも一時期大っ嫌いでした)
主人は良かれと思って、、、いろいろしたものの、子供の心には響かなかったので、無理やりは辞めといた方がいいです☆(多分、主人の情熱の方が熱すぎて、ダメだったんだと思います)
我が家の経験上ですが。。。
ママリ
小2からだと恐怖心も強くなってそうですし本人が嫌がっていたら難しいかもしれないですね。。
私も泳げないですが、何故かプールの授業は大好きだった変わり者で💦泳げなかったのは辛かったので子供達には泳げるようになって欲しいなと思っています。
息子は3歳からスイミングを習い始め3年目です。それを見ている2歳の娘は自分も泳ぎたくてたまらない様子です。
恐怖心が少ない時から始めるのが良さそうかなー?とは思います。苦手なものがあっても、得意なことが他に見つかればいいですよね🩷
コメント