
妊娠20週の女性が、張りや痛みを感じて受診し、安静と薬を処方された状況について、同様の経験を持つ方の生活や工夫を教えてほしいという相談です。
20w🤰🏻ここ数日、夕方から寝る時もずっと張りが気になって、昨日は生理痛のような痛みがずっと治らず、腰も痛みがあり…今朝も続いていたので、受診してきました。
やっぱり張りがあるらしく、子宮頸管は短くなってないから入院はしなくていいけど、横になる時間を増やすように言われ、リトドリンを処方されました😢
上の子2人いて、夫も3日に1回は泊まりで居ない生活なのですが、似たような状況の方、どのような生活をされてましたか?工夫されていたことや改善したこと、また、不安なのでそこからどうなったかなど教えていただけたら嬉しいです💦お薬と横になる時間増やすだけで、どれだけ落ち着くのだろうかと不安です。もちろん、個人差があるとは思いますが…
どんなことでも教えていただけると嬉しいです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

3児ママ
私は3人とも張りやすく、薬飲んでました。
料理は出前や惣菜、お弁当、パンなどできるだけ作らない、作るときもなるべく座って作業する、レンチンを駆使するなどしてました!
洗濯物もハンガーにかける時は座ってしてました。
横になるだけでなく座ってできる作業は全て座ってしてました。
張るなーと思ったら座るか横になっていて子どもたちにも一緒にゴロゴロしよー
とかタブレット見せて乗り切ってました^ ^
はじめてのママリ🔰
なるほど💡確かにこう見ると、私は座ってできる作業も全て立ってしているなと気付かされました🥲横になる時間に加えて、生活に必要なことでも工夫してみます!
失礼なことなので、答えられたらでいいのですが…張り止めの薬を飲んでいたら、切迫にならず、ギリギリまでお腹の中にいてくれましたか?😢
3児ママ
できる範囲でしてみてください(^ω^)
あっあと上の子を抱っこしないは難しいだろうから抱っこもなるべく座ってしてねと医師から言われました^ ^
上2人は大丈夫で1番下が一度、切迫になりかけましたが(次の検診で子宮頚管の長さが短くなっていたら入院と言われてました)、横になりまくり回避できて3人とも生産期まではお腹にいてくれましたよ。
ただ先生も張るのも体質かもしれないと言われていたので心配なことがあれば電話して受診はしてました!
3児ママ
追記です。
気にしすぎもストレスになるので張ってるなーとなれば薬を飲んで休むを心がけてみてくださいね(o^^o)
無理しすぎないでくださいね!
無事に元気な赤ちゃん産まれますように(o^^o)