※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小4娘の友達関係について。自分が嫌な事(掃除当番など)を人にやらせたり…

小4娘の友達関係について。

自分が嫌な事(掃除当番など)を人にやらせたり、
常に自分中心で自分の思い通りにならなかったら
あっそ😒みたいなキツイ口調で
突き放すような言い方したり、
バカにしたような言い方してきたり、
かと思えば謝ってきてもないのに
何事もなかったかのように
仲良さげに話しかけてきたり、
こういう子いますか?

仲良くしたいのか嫌いなのか
どういう心理なのか全く分かりません。

今までも何回も嫌な事されてトラブルになり
あちらの親も子供に、関わるなと
言ってるみたいなんですが
向こうの子が一方的にそんな感じで
関わってくるみたいです。

コメント

ママリ

もしかしてそのお友達、ASDとか無いですか?

まだ6歳ですが、うちの娘が本当にまさにそんな感じで💦
もう少し大きくなったらトラブル起こすだろうな…と思ってます。
ASDで、人に嫌なことしておきながら、何事も無かったように仲良さげに話しかけてます💦

はじめてのママリ🔰

私も、その方発達障害の方かと思います。
そういう特性なので仕方ないです。