※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき🔰
妊活

稽留流産と診断され、自然排出を待っています。出血が少しあり、痛みは和らいでいますが、手術までに排出するか、仕事を休むべきか相談したいです。

8週で稽留流産と診断され、自然排出待ちです。診断から10日後に茶おりが出始め、いよいよかと思って仕事を休ませてもらい、家で安静にしています。
昨日昼間に強めの生理痛くらいの痛みがありましたが、今日になって落ち着き、出血も少量の出血(だんだん鮮血っぽい色にはなってきている)のみです。
4日後に手術の予定ですが、それまでに排出してくれるでしょうか。また、月火の仕事はやはり休んだほうがよいのでしょうか。

ご経験のある方、ご助言いただけますとありがたいです。

コメント

ぴょん

それまでに排出する可能性もあります。
私の場合は手術した時は職場の方が気を使って下さり次の日もおやすみでした。
自然排出の時は夜中にありましたが朝から仕事に行きました。(産婦人科で勤めてて状況も伝えましたが休んでいいとは言われず…)

明日まで自然排出されない場合仕事は休んだ方がいいかなと思います。
自然排出の時、強い痛みがありましたのでゆっくり出来る環境の方がいいかなと思います。

  • さき🔰

    さき🔰


    皆さんの経験談など拝見すると、とても痛みが強かったり、出血量がかなり多いと聞き、仕事中に突然来ると余計に迷惑をかけそうで怖いです。

    仕事柄、職場には早期にすべての状況を伝えていて、上司も理解してくれているので、明日までに排出がなければ月火はお休みをいただこうと思います。

    仕事を長期間休むのに気が引けて、どなたからの一押しが欲しかったのでありがたかったです。

    ちなみに、痛みは急に来るものでしょうか?今日は何だか腹痛が落ち着いてしまって平穏なので、逆に不安です🥺

    • 9月6日
  • ぴょん

    ぴょん

    私の場合は5週の時は出血して3時間後くらいに生理痛より少し強い痛みがあり少しして自然排出、この時は仕事中でしたが耐えられました。

    8-9週くらいの時は出血して半日後くらいからじわじわ痛みだし、3-4時間後くらいに声が出るほどのMAXの痛みで自然排出です。
    赤ちゃんが大きいほど痛みは強いです。
    無理せず痛み止めを飲んだ方がいいと思います😣

    • 9月6日
  • さき🔰

    さき🔰


    やはり8週経ってるとそれなりの痛みはあるのですね。覚悟しておきます。

    痛み止め、準備しておきます。

    貴重なご意見を、ありがとうございました。心強いです。

    • 9月6日
かよちん

私も7週で稽留流産と診断され、手術しました。
自然排出はしてないですが、手術翌日は子宮収縮剤を飲んでる影響もあってか強めの生理痛の痛みがあり辛かったです💦
メンタルとか大丈夫ですか?
私は、体調はすぐに回復しましたが、精神的に辛かったので1週間位仕事お休みしました。

  • さき🔰

    さき🔰


    ご心配いただき、ありがとうございます。診断後にも一度お休みをいただいていて、ひとしきり泣き尽くしました。今は無事お腹の子を天国へ送り出して、早く戻ってきてくれるように準備してあげたいなと、少し前向きになりつつあります😊

    子宮収縮剤、いかにも痛そうですね💦
    手術になったとしても、しばらくは体調優先で判断しようと思います。

    お辛い経験を共有していただき、ありがとうございました🙇

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

3度稽留流産し、
全て自然排出しました☺︎

私は出血など兆候がなかなか起こらないタイプで稽留流産の診断から1ヶ月前後いつもかかってました。
でも大きい病院でもクリニックでもどちらも1ヶ月半くらいまでは待ってくれて、それでも出てこなかったら手術しようかっていう感じでした☺️

生理痛のような鈍痛や出血兆候が日中に始まると、私の場合は深夜〜朝方には排出が始まってました。(3回ともです!)

なのであと4日のうちには排出がきそうかな〜とは思いますが、、

職場の方で状況ご存知の方いますか??
私は自然排出の話もして、近々突発があるかも知れないという事も上司に伝えちゃってました!

  • さき🔰

    さき🔰


    3回も…🥺
    お辛かったですよね。
    現在ご妊娠中ということで、無事に生まれてこられることを心よりお祈りしております。

    私の病院も、自然排出を待ってくれる病院で、気持ち的には自然に出してあげたいなって思ってます。

    自然排出は、結構大変でしたか?
    先生には、生理と同じような感じだよと言われているのですが、皆さんの壮絶な経験談などを見てると、とてもそうは思えなくてビクビクしています。

    何度も辛い記憶を掘り起こすようで申し訳ないです💦

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後検査するもも引っかからずでし念の為アスピリン飲ん今回初めて安定期です☺️

    排出直前くらいの時は生理痛よりも痛くて蹲って『う〜〜🤮』ってなるくらいには痛かったです。
    (生理痛もひどいタイプなのですが、もし薬飲まないで生理痛ピークを耐えてたらもしかしたら同じくらいなのかもしれません笑)

    排出中の出血はやはりどばどばでした😅
    ショーツタイプのナプキンに夜用重ねて付けてました笑
    立ち上がったりしてドバッと出ると、夜用ナプキンがそれで染まっちゃうくらいの感じでしたね。

    私は毎回運良く夜中だったため、家で対処してる分には平気でしたが、職場で起きたら事件だったかもです💦

    始まるときは陣痛みたいにギューーー……ギューーー……っと規則的に痛みが来たりするのでなんとなく私は来るのわかりました。

    ただキレイに排出されれば痛みも出血もすっと引きます。

    あとは週数にもよっても変わるかもしれません🙇‍♀

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

流産何回か経験あります。

私も自然排出待ちの時は仕事中になったらやだなぁと思いつつ仕事に行ってました💦
帰宅して夜排出して次の日休めなかったので普通に仕事に行きました…💦
普段あまり生理痛がないタイプなので私はそこまで痛くなかったです。
ですが出血の量が多く、会社じゃなくて本当に良かったと思いました。
休めるなら休んだ方がいいと思います。

  • さき🔰

    さき🔰


    やはり出血量が多いんですね😖
    そこも心配でした。
    日曜日までに出てくれるといいのですが💦

    なるべく休ませてもらおうと思います。
    ありがとうございます🙇

    • 9月6日
さき🔰

皆さんご回答ありがとうございました。

先ほど無事、出てきてくれました。
今、産後ハイのような状態で、フラフラなのに眠れません。覚えているうちに
今後誰かの役に立つかもしれないので、少し記録を…

8週で稽留流産と診断され、それから2週間後に茶おりが出始めました。それまでは全く腹痛も出血もなく、つわりはもともと少なかったですが、診断後からぱったり気持ち悪さを感じなくなりました。

茶おりが出てからじわじわと2日くらいかけて出血量が増えていき、鮮血になりました。

3日目と4日目は、生理痛のような腹痛もそれなりにあったので、バファリンルナを飲みました。飲むと半日くらい痛みが落ち着き、出血量も心なしか落ち着きました。(何となく、薬が排出を遅らせてるような気はしました。が、痛みに我慢できませんでした。)

4日目の夜、痛み止めが切れてきて、生理痛を5倍にしたくらいの痛み。いつもお風呂に入ると痛みが和らぐので、入浴して痛みを凌ごうとしましたが、全く変わらず、耐えきれずバファリンを二錠飲みました。レバーのような血の塊がたくさん出てきました。

1時間後くらいに、痛みが周期的に訪れることに気づきました。3分置きくらいかなと思います。その頃にはだんだんとコツが分かってきて、仰向けに入浴して、痛みが来たら目を瞑って深呼吸してとにかく呼吸に集中すると、一分くらいで痛みが和らいでいきました。

3分経っても痛みが来ないな、痛み止めが効いてきたのかなと思って、姿勢を変えたら、ニュルンと胎嚢が出てきました。今までで一番大きい塊だったので、よく分かりました。胎盤っぽいものも付いてきました。

ジップロックに2重にしまって、冷蔵庫に保管しました。明日、病院に持参する予定です。

ピークの時は悶えるような痛みで体をよじっていましたが、余計に痛いことに気付き、じっとして深呼吸が大事だなと思いました。でも、本当に痛かったです。

2度と経験したくないです。
次は元気な赤ちゃんが産めますように。
妊娠できることを教えてくれた赤ちゃんに、本当に感謝です。またいつでも戻ってきてね。