※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

子供同士のトラブルについて、担任以外に相談できる場所はありますか。加害者の行動が一般的かどうかや、担任の経験不足が心配です。客観的な意見を求めていますが、スクールカウンセラーは適切でしょうか。

学校での子供同士のトラブル
こちらは被害者です。
担任の先生以外に相談したいときに相談できるようなところってありますでしょうか?

相談内容は、担任や加害者の親は軽く考えているようだが、こちらは簡単に済ませていい問題なのか迷っていること。

加害者の子のしたことが、この年齢で一般的なことなのか。(まず、トラブルの話を聞いた時にこの歳でそんなことをするの⁉︎と驚きました。その子が怖いと思ってしまいました。)私が大袈裟なだけなのか?

担任が今後見守って行くとのことだが、新卒で経験のない担任だけでは心配で他の先生にも見てもらいたいこと。(これは学年主任、教頭先生などに言おうと思ってます。)

子供のことに詳しい方に客観的な意見をいただきたいのですが、スクールカウンセラーは違いますかね?
校長先生、教頭先生だと、事実云々より問題を大きくしない方向に持っていきそうなイメージがあります。(思い込みですかね?)

コメント

まろん

校長先生が対応してくれたことありますが、冷静に対処してくれましたよ。

スクールカウンセラーでもいいと思いますが、内容によっては担任に伝わります。

ちゃ

他学年の子とのトラブルがあり、教頭先生に伝えました!
きちんと対処してくれましたよ😊

はじめてのママリ🔰

周りはみんな教頭先生に電話して伝えたりしてます。
スクールカウンセラーだと、うちの学校は決まった日しか相談できなかったりするので余計かもしれません。

ゆう

コメントありがとうございます🙇‍♀️
皆さん、校長先生、教頭先生に相談されてるんですね。
うちの学校もスクールカウンセラーは常駐ではないので、校長先生か教頭先生に相談してみようと思います。
大変参考になりました✨
ありがとうございました。