※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

購入すべきベビーカーについてご意見ください。生後7ヶ月の男の子を育て…

購入すべきベビーカーについてご意見ください。

生後7ヶ月の男の子を育てています。
これまで譲ってもらったApricaのベビーカーを使っていたのですが、壊れてしまったので購入を検討しています。
・都内在住、マンション暮らし(狭め)
・車なし、徒歩電車移動
・1〜3年以内に第二子希望
です。

私としては、第二子を希望しているため、
両対面可能なAB型を購入しできればそれで乗り切る、もし必要であれば追加でB型を買うなりレンタルするなりすれば良いかなと思っているのですが、
最近は前向きのみで新生児から使えるタイプが増えていて、
対面にこだわらなければコンパクトさや利便性の面ではおすすめです、と店員さんに案内されました。

このタイミングで購入すべきベビーカーについてみなさんのご意見を伺えればと思います。
私は半年頃までは対面は必須と思っているのですが…そうでもないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは対面はできないAB型のベビーカーを8年買い替え追加購入なしで使い倒しました。
様子は見えるようになってますし、特に対面が必須と思ったことはないですね🤔

-5kgダイエット頑張る私🙉

AB型のベビーカーでも畳めばコンパクトになって軽量のもの今たくさん出てますので、第二子希望しているのであれば、AB型をおすすめしますが、いくら軽量コンパクトのものが出てると言っても、B型の方がコンパクトになるし軽量ってよく聞きますよね🥲
先日我が家も対面から前向きに変えたのですが、赤ちゃんの様子が見づらくて…。対面大事だなと実感しました😓

はじめてのママリ🔰

私は対面必須とは思ったことないです💦
もし2人目できたらベビーカーに乗せるのは下のお子さんですか?
うちは下の子抱っこで上の子がベビーカーでしたよ😁

もえぎ

都内在住、当時はマンションで対面AB型アップリカを8年使い倒しました。

上2人年子で使ったので、対面AB型でよかったです。
推奨されない使い方ですが、年子なのでやっぱり2人で乗りたい!って喧嘩することもあったので、2人乗せてしまうこともあったので、大きめのAB型でなければ無理でした💦
第二子の歳が近いほど2人とも乗ることもあると思うので、大きい方が良いかもしれません…よくない使い方ですが…(だからフレームがダメになったのかもです😂

最近その使い倒したベビーカーがフレームが一部外れて壊れてしまったので、いろいろ見て回った結果、今回はB型を買いました。

今回、対面AB型にしなかった理由としては、
●車が今はあること
●子供4人が乗って車に乗せるにはAB型は大きすぎる
●下のフレームが外れただけなので、古いのがギリギリ使えなくもない
の3つです☺️

3人目4人目も年子なのですが、とりあえず4番目がお座りできるようになるまで騙し騙しAB型を繋ぐつもりです。途中で完全に壊れちゃうかもしれませんが💦

マンション暮らしの時は対面AB型だと玄関が半分くらい埋まって狭かったです😅

電車で大きいからと困ったことはあまりありませんでした。
あとはベビーカー本体が重たいのがネックですかね🤔私は大柄なのでなんとかなりました。
でも、8年前のよりもずっと軽くなってたように感じましたので、はじめてのママリ🔰さんが持ち上げてみて大丈夫そうなら良いと思います😊