
幼稚園の体験入園で在園児のクレヨンを使うのってありですか?来年入園す…
幼稚園の体験入園で在園児のクレヨンを
使うのってありですか?
来年入園する幼稚園を探しています。
今、年長の子と小学生の子もいるのですが、
上と3学年離れるので、
近くの幼稚園にしようかと思っています。
近くの幼稚園は徒歩2分
セキュリティ面もしっかりしており、
立て替えたばかりの園舎も綺麗、
行事も多く非常に人気の幼稚園です。
上の子の帰宅時間と被るため、
プレには通っていないのですが、
徒歩通園の方は近所優先入園枠があり、
確実に入園可能です。
しかし、どうしても気になることが…
以前の体験入園で
お絵描きの時間があったのですが、
クレヨンに名前が書いてあったんです。
卒園生の寄付品かと思ったら、
クレヨンの名前と同じ名前の子の
作品が教室に飾ってあって…
他の子のクレヨンも
同じ名前の子の作品があったので、
教室の子のクレヨンを使っていたようで…
それって、自分が入園したら
同じように他の子に使われるわけですよね?
年に3回なら我慢?というか、
気にならないですか?
それだけがどうしても引っかかってて…
上の子たちが通った園は
とてもアットホームでいいのですが、
車で20分、我が家が1番遠いので、
仕事を始めるとなると迎えに行かなければならず、
送迎時間がネックだなと…
クレヨンくらい気にしないですか😂?
- はじめてのママリ🔰

ままくらげ
ちょっとそれは嫌です……😭
子供が折らずに丁寧に使ってるのに、知らないお子さんに折られたりしたらと思うと嫌ですね。
普通は幼稚園でみんなが使える画材を出すと思います💦

さくら
ちゃんと事前に園児に話をして小さい子たちが来るから貸してあげようね!と納得させてくれてるんだったらいいと思います。話さずに勝手にだったら次使う時に折れたりしてたら子どもが悲しむと思いますし嫌ですね。でもそれ以外はいい園なら私は入園すると思います。もしクレヨンで子どもが悲しむことがあれば、その時は園に言います。

MA
私はそれは気になっちゃうしびっくりしてその場で使っていいんですか???!💦😳って聞いちゃうレベルです
そういう体験用の物品さえ揃えられない園なの…😰?クレヨンなんてつどえば卒園児からの寄付も全然ありそうなのに…
在園児のものを折ってしまったりしたらどうするんだろう…💦
たかがクレヨンではあるけど、それを当たり前にしてしまってる園の体制や考えには引いちゃいます💦指摘する先生1人もいないor指摘が通らない園ですもんね💦
なんか日常生活でも個人タオルとかも他の子にも使われそう💦
その体験で、指摘して先生たちの反応見れるとよかったですよね…あっけらかんと悪気なくちょっとくらいなら大丈夫大丈夫ーって感じなのか、言われたら微妙そうというか今日だけごめん!みたいな反応なのかとか…💦
コメント