
現在妊娠10週です。まだ初回の妊婦検診も始まっていませんが、ダウン症…
嫌な気持ちになられる方がいたらすみません😢
現在妊娠10週です。まだ初回の妊婦検診も始まっていませんが、ダウン症や障害児が産まれたらと考えると不安です😣私は家族に知的障害の人がいるので、親の大変さも知ってます。
自分も今年38歳でリスクもあるのは承知です。
ただ検査もタダじゃないし、もし陽性だったら堕ろすのか?とも葛藤します、、😢
皆さん、出生前診断されますか?されましたか?
もし陽性だったらどうしますか?
先の事考えても仕方ないけど、不安です。
- はじめてのママリ(6歳)

まりん
NIPT受けました!
言い方が悪いけどダウン症が生まれたらきついなと思って、リスクはなかったけど陽性だったらやめるつもりで受けました🥲
子供自身もこの社会に障害を持って生まれたらしんどいと思うし🥹

なな
NIPTは受けていませんが…1人目を35歳で妊娠し、12週頃首の浮腫を指摘されて初期の胎児ドックを受診しました。結果、確率は低かったのですが、高ければ羊水検査をすることになっていて、それで陽性だったら諦めようと夫婦で事前に話し合って受けました。
身内に障害がある方がいて、その大変さを見ているなら尚更不安だと思います。
検査でわかる障害が全てではありませんが、受けるなら事前に話し合ってからが絶対いいです!

たか
私はその可能性があるので、3人目を辞めました。なので、心配でしたら出生前診断した方がいいのではないでしょうか?

まりり
職業柄、私も妊娠する前は絶対に出生前検査するって決めてましたが、いざお腹にいることがわかったらどんな結果でも堕ろせないなと思い旦那と相談して検査しないことにしました。本当に悩みました。健康に産まれてくれるかという不安はずっと付きまとってます😢
コメント