※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のつわりや入院が、産後の赤ちゃんの性格に影響することはありますか?皆さんの経験を教えてください。

妊娠中つわり等で大変だった方 
産後赤ちゃんの性格?も大変ですか?

周りの友達がそうなのですが、
妊娠中つわりがひどかったり、切迫でしばらく入院した友達はお子さんが産まれてからも 夜泣きや癇癪などがひどく
悩まされた友達が多かったです。

逆に妊娠中つわりがほぼなかったり、
ほぼ問題なく妊娠期間中過ごせた友達は、
産まれてからのお子さんも
夜泣きなどなくよく寝てくれる
育った子が多いなと感じます。

なにか関係してるのか、たまたまなのか


皆さんはどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

悪阻が酷く、妊娠中期まで横になって過ごしていました。
息子は育てやすい子とよく言われます。
保育園の先生にも、何日何時間でも預かれます!!と太鼓判をいただくほどです。
なので、たまたまかと思います😌

はじめてのママリ🔰

つわりは2人とも少しあったけど軽く一瞬でした。
2人ともタイプは違いますが扱いやすく育てやすいです!

ᩚあーちゃんᩚ

2人目の方が重くて長かったけどミルクとオムツ以外そんなに泣かないし起きてても静かでよく寝る!

ままり

つわりひどくて入院しました。

産まれてきた娘は超育てやすいです。

2ヶ月目には夜通し寝る、よくミルクを飲んでよく食べて、いつもにこにこ成長も早めな娘です☺️

はじめてのママリ🔰

関係ないと思います💦

上の子も下の子も産むまでつわりありまして!
でも2人とも夜泣きなんてないし、上の子はイヤイヤ期はあったけど癇癪というほどのことはなく
明るく天真爛漫で優しいとてもいい子です✨

はじめてのママリ🔰

生まれ持った性格だったり成長段階だったりで、つわりは関係ないと思います😊
上の子はつわりがひどかったですが、育てやすい子ですし、下の子は上の子の時よりつわりが軽かったですが、癇癪がひどく自己主張激し目です😂

まなかなママ🧸

悪阻で点滴も通い、切迫で3ヶ月弱入院もしていましたが、生まれてから約一年夜泣きは5回以下です。
空腹と眠い時以外は基本泣かずにご機嫌で、今のところは育てやすいほうです!