※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子の発語が少なく不安を感じています。言葉は気まぐれで、理解力はあるようです。

昨日1歳半になりました!

発語がまだそんなになく、「んまんま」「どぞ(どうぞ)」「ぶーぶー」「アンパン」「だっと(抱っこ)」くらいです。アンパンはよく言いますが、他は気まぐれで言ったり言わなかったりです。
指差しはするし、大人の言葉は理解してる気がします。「ちょうだいは?」と言えば、手をパチンとしてちょうだいポーズをしたり、うちで座ることをトンと言うのですが、トンしてーと言うとその場に座ることもあるしご飯の時に座ってる椅子に「トン!」と言って座ることもあります。ポイしてきて〜と言ってゴミを渡すと、ゴミ箱にポイしてくれます。
保育園ではお友達が「ぴょーんぴょーん」と言いながらトランポリンをしたりしてると「ぴょ!ぴょ!」と息子も言葉を真似しながらトランポリンしたりしているそうです。

発語がなかなか増える気がしなく、少し不安です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

今記録見てたら、
ばあば
くっく👞
ダダン(ダダンダン)
あんまん(アンパンマン)
くらいしか言えなかったと思います!
ここ最近やーっと増えてきましたよ!!
焦らなくて大丈夫だと思います😣

ママリ

1歳半の時、シナぷしゅのことを「しー」って言うぐらいでした😂
この前2歳になって2語文はまだほぼ出てないですが、単語は結構増えました!

はじめてのママリ🔰

息子は1歳半のときにやっと「ママ」と言えるようになりました!
それからしばらくは、ママ、パパ、わんわん、しか言わなかったです
不安もありましたが大人の言ってることがほとんど理解できていて、発語は少ないけどジェスチャーが上手で身振り手振りで会話ができていたため大丈夫だと思っていました。
2歳頃から話せる言葉が増えてきて、2歳3ヶ月頃に急にたくさん喋るようになりました!
2歳半には大人と同じように会話していました😂

質問を読む限り問題ないように思いますが心配ですよね
ですが今だけのかわいい発語を堪能してほしいです!

まいちゃ

下の子は
はっきりとした発語はパパのみで
ブーン(飛行機)はよく言います
言葉はまだ少ないですが
ゆっくり見守ってますよ😊

男の子4人のママ

うちも1日に1歳半になった双子がいますが、
2人ともよく喋るけど何言ってるかわかりません🤣🤣🤣

ママ、パパ、わんわん、にゃお、ないないバァ、ねんね、トト(トトロ)くらいです。
上の子2人に比べると遅いなと思いますが、こちらの言葉はある程度は理解してるので大丈夫だと思ってます☺️

ただ覚えだすと一気に話すようになるので
あまり周りは気にせず、ゆっくり見守ってあげて大丈夫ですよ😊