
両親フルタイム勤務であり、現在、企業主導型の小規模保育園に0歳と2歳の…
両親フルタイム勤務であり、現在、企業主導型の小規模保育園に0歳と2歳の子を預けています。
3歳児からは、ある程度の規模の保育園に預けて集団生活やお友達とのコミュニケーションを覚えてほしいと思っています。
ですが、3歳児から入れる園に空き状況が殆どなく困っています。
市役所の説明では、①親が保育士②認可の小規模に席を置く人③片親or重篤な介護をしている家庭以上3点の方から、優先的に3歳児クラスに入れるとのこと…
教育認定での受験もしますが、納得できない
- Alice(2歳10ヶ月)

ママリ
預かり保育に対応した幼稚園を検討されてはいかがでしょうか?
または認可外やお隣の区なども探してみていかがですか?
認定こども園なら土曜日やお盆などのお休みもなく標準時間なら18:30まで預けられるかと思います。
うちは2歳で保育園、3歳年少から幼稚園に転園しました。
1歳待機児童で2歳の5月で奇跡的に空きが出て保育園に入れました。
0〜3歳はうちの周りは激戦で認可の保育園は厳しいです😭
のびのびな保育園からお勉強系の幼稚園に転園しました。
私は保育園の時と変わらず同じ時間預けて働いています。
②は近隣の保育園が優先枠を設けているかと思われますが、お通いの保育園では優先枠で確実に入れる保育園の確保はなされていないのでしょうか?
小規模に入れたなら早生まれであるか上記の条件などがあることで3歳前に転園しなければならないことは頭に入れておかなければならなかったかなぁと思います🥲
保育士不足だし、片親なら働かなきゃだしそっち優先なので仕方ないかなぁと思います😔
コメント