
妊娠中に上の子が感染症にかかることへの不安を感じています。保育園に通うことで感染症をもらう可能性が高まると思い、対策や経験談を教えてほしいです。感染症対策についてのアドバイスがあればお願いします。
【妊娠中の感染症について】
ここ最近2人目を考えています。それと同時にこれから保育園に行く予定の1歳の子が園に行き出したらきっといろんな感染症をもらってくるのだろうと思うと、神経質な私が悪いのですが不安になります。
私人身、からなずと言っていいほど家族や友達からもらってきた身なのですぐにウィルスウェルカムになります。
仮に保育園に行かないようにした所で出先でもらってくるなどもあると思います。
そんなこと考えたらキリがないのは分かっていますが…同じような気持ちになった方はいますか…それとも私の考えすぎですか…
また、感染症をもらってきた場合発熱や嘔吐してからマスクしたら大丈夫だったや、全く一緒に過ごさないは難しいと思いますが、どのくらいのお世話とかできてたなど、妊娠中に上の子感染症に経験された方がいたら教えて欲しいです。
この感染症だけ気をつけておけば大丈夫や…子供必ずこれもらってくるから気をつけて…など、、
10ヶ月間 上の子が感染症にかからない方が難しいと思いますが対策や、感染症になった場合など、経験された方の知識などを教えていただければ私も対策ができるんじゃないかなと思い質問させていただきました。
神経質な質問かもしれませんが…よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
下の子妊娠中にコロナになりました。
私と当時1歳1ヶ月の息子が😢
保育園にも行かせてなかったので、不安で不安でしょうがなかったです。
子供が先に発熱。次の日は私が💦マスクしても駄目でした!
保育園の解放日がうちの地域には月1であるのですが、初めて行ったときは手足口病。2回目には溶連菌持ち帰りました!
この2つは保育園いくとほぼほぼ皆伝染るみたいです。大人はマスク無しの看病で伝染りませんでした。
1人目の時は不安になっていましたので、お気持ちわかります💦
コメント