お寿司屋で1歳の女の子が机の上に立っているのを見て、親が注意しないことに驚きました。他に似たような状況を見たことがある方はいますか。
今日お寿司屋さんいったら
1歳くらいの女の子が机の上に立ったり
座ったりしていました。
(靴は脱いでる)
親が怒ってなくてびっくりしてしまいました🫢
100歩譲って椅子ならまだ状況によっては
あるかもしれないけど1歳くらいでまだ
よくわからないとはいえ
机は絶対だめだろって思うのですが
何も注意してない親にドン引きしてしまいました😇
みなさんどう感じますか?
また他にやばい状況見たことあったら知りたいです!
- ママリママ
はじめてのママリ🔰
我が家は絶対無しです!
はじめてのママリ🔰
靴のまま椅子に立たせてるのもよく見かけますが、不快ですねー😖ダメなことはダメですもんね。家の中だったら勝手にやってくれればいいけど、公共の場ではダメですよね💦
はじめてのママリ🔰
絶対無しです!家でもやらせないし、やっても注意するので外なら尚更ですね。
でも身内になんでも子どもファーストの人がいるので、(子どもが遊びたがってるからと人の家で水道で遊ばせてその家の子に注意されたり😇)そういう人ならやりそうかもって思っちゃいます🫢
最近回転寿司で上に注文したやつが来るタイプのところで、子供を机に乗らせて取らせててびっくりしました😂落としたら危ないし、え!そこわざわざ取らせちゃう⁈と思って見てました。
私はベタベタしたら嫌なので、小学生の子どもですら皿に近づけない派なので(私は行き過ぎかもしれないですが)衝撃でした。
ぽ。
我が家も絶対なしです🙅🏻
叱らない育児を履き違えた人多いですよね。あと小さいから言ってもわからないだろって開き直るタイプの人も。。。
保育士してますが、ほんとそういう保護者結構多くて子どもより保護者対応が嫌で保育士しんどくなってきてます😇
やば親エピソード
・西松屋で売り物のおもちゃ(試しに遊べるコーナーではない)で子どもを遊ばせて自分は買い物してたり、売り物のおもちゃで床に置いて遊んでるのを親も一緒になって遊んでる
・保育園でママがお迎えきたら弾ける子ども。廊下を何往復も走ったり、勝手に職員室に入ったり、他の子の水筒の紐を持ってずるずる引きずって遊んだり、園庭で他のクラスが育ててる野菜を勝手に摘んだり。それでも保護者は何も言わずに見守ってるし、保育士がやんわり注意しても止めさせない
などなど、、、
コメント