小学校に入学した息子が友達ができず、一人でいることが多く辛い思いをしています。どうしたら良いでしょうか。
小学校1年生の男の子の相談です。
息子の小学校は田舎で皆同じ保育園から
小学校に行きます。その中で校区外の園から
入学したのは息子のみです。
息子以外はみな同じ保育園でした。
そんな中で友達が一人もいない状況で
入学し、1学期は当分不安で泣いていました。
2学期は切り替えて頑張って登校しています。
ですが休み時間なにしたの?ときくと
一人で机にいたよ。と少し切なそうな顔に
見えてしまいます。
保育園では友達と楽しくドッチボールをしたり
教室遊びを積極的にしていましたが、
小学校に入り、とても内弁慶になってしまいました。
誰かとお話しした?と聞いても
今日も誰とも喋ってないよ。と
聞いていて辛くなってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
 
退会ユーザー
小学校以外のコミュニティを作ってあげたらどうでしょう?
チームで練習できるような習い事でもいいし、WSとかイベントでもいいし😊
はじめてのママリ🔰
娘も同じ保育園の子居なくて
小学校スタートしました!!
でも、自然と友達出来てます🍀😌
地域の集まりとか。子供会とかありませんか??
👒🪸
もしかしたらですけど、お家の人の「友達できた?」「誰と遊んだ?」がプレッシャーになっているとか?
mizu
私なら習い事など、学校以外のコミュニティを一つでも多く作ります!
あとはもしお子さんがお友達がいないことを気にしているようなら、先生に相談ですかね🤔
気になるお気持ちはすごくわかるのですが、休み時間何した?やお友達と話した?は聞かないであげてほしいです🥲
  
  
コメント