

はじめてのママリ🔰
工場系の調達事務、納期管理やほしい製品がどこにもなかった時などは大変ですがやりがいあって楽しかったです☺️
営業とは逆で自分が注文する側なので、私には向いてました笑

どんちゃん
ディーラーの事務を7年やっていましたが、車に興味なくても何とかなりました!😆
車が社員価格で買えたり車検が安く済んだ点もポイント高いです!✨️

はじめてのママリ🔰
工場の規模や何の工場かでかなり違ってきますが、中小企業の食品工場は個人的にお勧めしないです。発注期限を守らないクライアントや自社の営業と製造工場側との板挟み必須でした。
中仕事と外仕事が仲悪いのは当たり前ですが、どっちの言い分もわかるので、嫌な役回りが多かったです。
また中小企業の工場は基本ブラック企業だと思っていた方いいです!事務でも残業、休日出勤、ボーナス無しはザラにあります!
今インフラ系の事務にいますが、そこまで仕事も忙しくもなく無理いう客もいなく快適に仕事をしています。
ただ事務系だとどの業種でも電話対応は必須なので、そこに拒否感なければ大丈夫だと思います!
大抵どの会社も自社のシステムがあって、そこそこで入力方法などのマニュアルがあるはずですからある程度理解できれば難しくはないと思います。
コメント