※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私は小さい頃から、大好きなおばあちゃんと離れたくない。死んでほしく…

悲しい気持ちになったので、どなたかお話聞いてください。

私は小さい頃から、大好きなおばあちゃんと離れたくない。死んでほしくない。と、不安になっては陰で泣いたりしてました。私にとって、おばあちゃんは本当に心のよりどころみたいなとこはありました。
おばあちゃんが亡くなった時は本当に泣いて泣いて泣いて泣いて泣いて泣いて泣いて泣いて。今でもよくおばあちゃんを思い出して泣くことがあります。

そして、息子がまさに私に感覚や感性が似ていて。

私は息子が産まれたら、私が息子の心のよりどころになりたいと考えていつも育児しています。そしたら、今日の夜、寝る前に息子とちょっと揉めて、話し合ったらお互い勘違いがあって、仲直りして、大好きして、ぎゅーをして寝かしつけていたら、また突然、息子が泣き出して⋯なんでか聞いたら、ママに死んでほしくない。としくしく泣きながら言われました。なんだか、その感覚が私にはよく分かるし、私も大切な人が居なくなった悲しみとかを考えたら絶対に今息子に悲しい寂しい思いさせたくない!っておもって。。でも、人っていつ居なくなるかは分かんないし、ママは絶対に大丈夫!なんて言えなくて⋯😢😢😢そう考えたら悲しくて悲しくて。。。
涙が止まらなくて😭😭

この感覚、分かる方いますか?
小さい頃、よく、ママやおばあちゃんに死んでほしくないってメソメソ泣いてました⋯わたし繊細なんですかね?
皆さんは小さい時、こんなこと考えたことありますか?

コメント

ママリ🔰

めちゃくちゃ考えてました!ママは何歳なの?何歳で死ぬの?みんな死ぬの?と家族みんなが自分より先にいなくなっちゃうんだと怖くて泣いてました!
そして4歳の息子も最近ママもいつか死ぬの?死んだらどうなるの?僕も死ぬの?と聞いてきて😅
死への恐怖ってみんなあるんだなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聞いてくれて、
    ありがとうございます✨️

    やっぱりみんなそうなんでしょうか?
    私は大人になるにつれ、段々考えなくなっては来ましたが、子供が産まれてからは、またちょこちょこ考えるようになってきました⋯。
    自分も死にたくないし、親の死も怖い。そして子供も。
    なんか、、、こんなネガティブ?暗いこと考えるなんて、病んでるなぁとか思いつつも、夜になると悲しくなって1人で泣いちゃうとか時々あります。

    • 3時間前
りな

繊細かどうかは分かりませんが、今でも先に親が死んだ時の事を考えては内心パニック、不安に襲われます。

息子達にはいつ誰がしぬか分からない。赤ちゃん産む時に出血多量で死ぬママもいるし、◯◯君のママは病気で亡くなったよね  と伝え長男をギャン泣きさせてしまいました。
悲しいけどそれ以上にたくさん思い出つくろうね、 じいじばあばを大切にしようね とフォローを入れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現実は、そうですもんね、、、

    • 3時間前