
夫の海外出張dwの不在を前向きに考えたい2人目妊娠29週です。1人目は11…
夫の海外出張dwの不在を前向きに考えたい
2人目妊娠29週です。
1人目は11月で4歳になる男の子がいます。
時短勤務&在宅勤務でゆるく働いています。
実家は車で1時間ほど。(ペーパーなので育休中に習得予定)
夫はThe営業で、営業車で各所回っており、
週に3-4日国内出張がほとんどです。
土日は完全休みで大型連休もお互い9日ほど休みなので、
平日はしょうがないかなぁと思っています、
というかもうワンオペも慣れました😅笑
急遽、初めての海外出張が決まったようで、
9月後半に2週間ほどアメリカに行きます🇺🇸
前々から海外出張してみたいとたまに言っていたので
妊娠後期のこの時期に不安ですが、もちろん仕事でしょうがないので応援したい気持ちでいます。
今日その海外出張について話した時、今後も年明けぐらいから多分隔月ぐらいで2週間の海外出張があると思う的なことを言われました。
育休は取りますが、生まれて間もない赤ちゃんと4歳児をワンオペで不安もあるのはもちろんですが、まあやるしか無いとは思っています。
ただ、いつもそうやって決まったことを言われるだけで、
私の負担や不安な気持ちを考えて、夫婦で話して一緒に乗り越えていこうという態度が全くなく、、、
応援したい気持ちはあるので、謝ってほしいわけではないのですが、例えば嫁ちゃんには負担かけると思うけど、帰ってきた時頑張るから、とか、出張中ワンオペでしんどくなった時はどうしようか、とか、色々一緒に考えたりして欲しかったです。
まあここまで女性の気持ちを汲み取れる人ではないので☝️は理想ですが、何かしら、私の立場を考えた一言「一緒に頑張っていこう」と思える何か言葉が欲しかったです。
モヤモヤするのは嫌なので伝えたところ、
気がまわわってなかった、ごめん、と謝られました。
謝ってもらってもなんか心では、あまり私のことを
考えてくれて無いんだなぁと思ってしまいます。
でも夫婦ですし、冷たい人じゃないので、
そんな夫も受け入れたい気持ちはあるので、
私も前向きに頑張っていきたいと思います。
(仕事復帰後が怖いですが)
そこで、前置きが長くなりましたが、
同じ夫が出張多い&ワンオペの方、
前向きになれる方法を教えてください🥺✨
- まこ(妊娠31週目, 3歳10ヶ月)
コメント