※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sari
子育て・グッズ

年長の男の子が発達障害の疑いがあり、体幹の弱さについて質問があります。姿勢が崩れやすく、待つことが難しいとのことです。発達過程には問題がなかったのですが、体幹の弱さは発達障害に関連しているのでしょうか。

発達障害の体幹が弱いことについて

年長児(男の子)が発達障害疑惑です。

・離席
・椅子に座っていても姿勢を崩す
(椅子を後ろに倒す、足グセがある)

体幹以外にも待つのが難しい等言われていますが…

年長児で園から言われるまでは気にしていませんでした。
私が気にもとめてなかったせいかもしれませんが🥲

首座り、1人で座る、歩く等の発達過程は問題ありませんでした。
年齢相応でマスター?しました。

発達障害だと体幹の弱さもそれぞれなのでしょうか?
コメントいただけると幸いです。

コメント

ツー

ADHD不注意優勢型がある息子は体幹弱いです😂
なので、年長さんから週二で療育に行って体幹を鍛える事と、集中力を上げる療育を受けています🙆

  • sari

    sari

    コメントありがとうございます🙂‍↕️

    体幹弱いのですね😖
    我が家も療育検討してるのですが、療育施設が乱立していて情報集めるところから始まりそうです😂

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

わりと体幹の弱いこがおおいです)

  • sari

    sari

    コメントありがとうございます🙂‍↕️

    やっぱりそうなんですね😭
    よくコケるはないのですが…
    座ってる時が気になります💦

    • 9月6日
もこもこにゃんこ

体幹弱い子多いと聞きますね。
うちもASDで体幹弱くて、姿勢悪いし、ピシッと立ったり座ったりできません。
すぐふにゃふにゃになります。

歩き出すのとかは早い方でした。

  • sari

    sari

    コメントありがとうございます🙂‍↕️

    我が家も歩き出すのは1歳ちょうどくらいだったので心配してなかったのですが…
    すぐ姿勢が崩れてしまって、最終的には立ってます😵‍💫

    • 9月6日
たかはし

人それぞれかと思いますが、弱い子が多い様に思います。

自閉症児な我が子は体幹が弱かったため、年少から運動面のフォローをしてくれる療育等へ通わせていました。
医療面からのサポートならば身体の癖を理解してもらった上で、使い方を学んでいけますよ。

待つことの難しさに関しては体幹とは別問題ではありますが、運動療育の小集団で身体を動かしながら楽しく過ごし、就学に向けて療育先の先生と二人三脚していく等もありますよ!

就学前に発覚するケースも多々あるとは言いますし、今から相談されるのも良いかと思います。

  • sari

    sari

    コメントありがとうございます🙂‍↕️

    取り急ぎ市の療育センターにはかかってるのですが、都合もあって思うように進まず😭
    次は運動面をみますとは言われてますが、日程調整の連絡を待つしかなく…
    気付いたのが遅かったのも良くなかったですが就学が近いので内心焦っています😵‍💫

    • 9月6日
  • たかはし

    たかはし


    いろんなことが日々舞い込んできますから、通院通所等のタイミングは難しいですよね…

    何もしていないことが不安なようでしたら、最寄りの療育施設へ見学されてみてはいかがですか?

    受給者証(通うための保険証のようなもの)が出来るまでにいくつか体験をさせてもらえば少しでも前に進むかなと🥺

    • 9月6日
  • sari

    sari

    現状親の方がソワソワしています…😭
    早く連絡来ることを祈るばかりです🥲

    そうですね!ありがたいことに市内に療育施設が多いので調べて体験に行こうと思います☺️

    • 9月6日
バナナ🔰

ASDとAD/HDの息子は体幹弱いです。
それでもOTでリハビリしてもらったり療育に通う事でそれなりにはなってきたと思います。
離席が多いのも体幹が弱いから座っている時に姿勢保持が出来なくてグラグラして落ち着かないのも理由の1つと言われてます。
そのせいで集中力も短かったりします。
順番が守れないのは、立っていても姿勢保持が難しくて早く動きたいのも理由の1つではあります。もちろんそれだけではありませんが。
うちも身体発達には問題はありませんでした。
動き回ったり多動だから体幹があるとか運動が出来るとはまた別なんですよね。
体幹の弱さ+体の使い方が下手な子も多いです。

  • sari

    sari

    コメントありがとうございます🙂‍↕️

    体幹の弱さが様々なことに繋がってるのですね…
    お恥ずかしながら年長児で言われるまで気にも留めておらず🥲
    次は運動面を見ると言われてるのでそこでも何か発覚しそうです😔

    • 9月6日