
旦那に、飲み会の後の先輩の送りを断ってほしいと伝えていいと思います…
旦那に、飲み会の後の先輩の送りを断ってほしいと伝えていいと思いますか?
※長文です
旦那は今年入社して10年目です。
(2年の専門卒業してなので30歳です)
職場まで車では片道1時間(夜は40分くらい)の距離です。
基本職場の人は皆車通勤なので飲み会の頻度は高くないですが
(2〜3ヶ月に1回くらい)
その時の先輩の送りを今も旦那がやっています。
旦那はお酒があまり強くないので飲まないのと
良くも悪くも優しくて、お願いされたら断れない…というのがあります。
それこそ若い頃はしょうがないなって思ってましたが
この年齢になってまだ若い子にやらせず、
ましてや結婚して子供いるのにまだやってるのがちょっとな…って思っちゃいました。
また、昨日飲み会があったのですが
場所がビアガーデンだったらしく
ご飯は酒飲みの人達用で全て塩っ辛くてほぼ食べれずジュースずっと飲んでたらしく
冷房の効いてないのですごく暑かったらしいです。
その飲み会の後先輩を送り、そのまま帰ってこれたら23時くらいだったとは思いますが
帰りは24時半くらいでした。
普段から残業多くて、基本20時過ぎてからしか帰ってこず
遅いと22時過ぎたりもします。
残業ならしょうがないなあと思いますが
言い方悪いですがボランティア?でお金も発生しないのに、旦那がやること?と思ってしまって。
正直大人なんだし
駅から遠くてもタクシーやら代行やらがあるので自分で帰れよって思っちゃいますし
(わたしが育休前に会社の飲み会行ってた時は皆自分で終電とか見て帰ってましたし、終電超えて飲む人はタクシー使ってました)
やらせるにしても若い独身の子にやってもらってほしいと思っちゃいます。
まだ隣近所の先輩とかなら分かりますが
家をだいぶ越えてのところの先輩の家まで送ってるので…
また、これはわたしの問題ですが
旦那が帰ってこないと寝れない体質?になってしまっていて
昨日も先に寝てていいよって言われてて
7wですごい眠くて布団に入ったのに結局寝れず
旦那が帰ってきたらすぐ寝る、って感じだったので
できるだけ早く帰ってきてほしいなと思っちゃいます。
頻度が高い訳じゃないので、飲み会が嫌だというわけではありません。
むしろたまの息抜き(に旦那がなってるかは分かりませんが…)には行ってほしいと思ってます。
ただその送りがな…って感じです。
ただ、わたしを理由にしてもらって全然いいのですが
(嫁がうるさい、嫁にダメって言われたって感じで)
それで旦那の職場での立場が悪くなるのかなあと思って
それなら年数回のことだし、わたしが我慢したほうがいいのかなあとも思ってます。
まとまりのない文ですみません、ここまで読んでくださりありがとうございました🙇♀️
- なあ(妊娠7週目, 1歳4ヶ月)
コメント

まりん
断っていいと思います!!
早く断らないとどんどん都合のいい人扱いされます🥲
なあ
コメントありがとうございます!
そうですよね、都合のいい便利屋みたいになって言ってる気がして😭
わたしはやばい嫁と思われても全然いいので、断るように話してみようと思います!