
2歳5ヶ月の発達ゆっくり息子のトイトレについてです。始めようと思った…
2歳5ヶ月の発達ゆっくり息子のトイトレについてです。
始めようと思ったきっかけは、来年の入園に向けてですが、希望している保育園がオムツが外れていないとダメかはまだ不明です。
できること
・トイレに入れる
・トイレに行くよと言うと来てくれる
・「おしっこ」「うんち」と言える(意味がわかっているかは不明)
不安なこと
・濡れている感覚が気持ち悪いと思わないタイプ
・便座に座らせてみたら少し嫌がった
・発語が少なく自己主張も乏しいので、出たことを教えてくれない。
試しにトレパンを履かせてみても、普段通りそのままおしっこして普通に遊んでました。
同じようにトイトレを終わらせた方、どのようにしたか教えてほしいです。
ご褒美のシール貼りなどはあまり喜ばなさそうです、、🥲
- たまよ(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すいません。3歳半ぐらいやっとオムツ外れた子ですが
全く同じ感じでトレーニングパンツが濡れようが、ズボンが濡れていようが気持ち悪いって思わず、ずっと遊んでる子でした。
幼稚園行くまでに取れるように練習してたんですが、全くやる気なし。
ご褒美のシールも駄目でした
幼稚園行きだして(園はオムツ外れてなくてもひとまずOKでした)、
感覚が掴めるようになるまでは毎日お漏らしして帰ってきてました。
でも、急に自分からも出る!って言うようになったので、本当に子どもの気持ちがのらないとどんだけこっちが頑張っても無理でした。我が家の場合は。
唯一、うまくいったご褒美は10回成功したらトミカ買うよ作戦だけでした。

ママリ
息子に似てるかもしれません
言葉遅く、自己主張少なめ
濡れた感じもそんなに嫌がらない
そんな息子もご褒美シール喜ぶかわからないタイプでしたが、意外と効きました!!
というか、シールを貼って喜ぶというよりは便座に座って普段あげないシール(新品)を持たせてあげたら、喜んで持って眺めていたという感じです
便座に座らせて、シールじゃなくてもいいけどそこでしか手に取れない特別なおもちゃを持たせるって効くみたいです(あとから別の発達関連の本で読み、息子これだった!となりました)
うちはそうやってとにかく長く便座に座らせて、でた瞬間褒めまくるを続けてたら3歳で取れました!
トレパンは使わず、オムツが濡れなくなって卒業だったのですごい楽でした
-
たまよ
シール効いたんですね!やってみないと分からないですよね😭
特別感が大事なんですね。勉強になりました😊
出たよとか出そうとか主張無しで行けたのですか?お母さん頑張っててすごいです🥹✨️- 41分前
-
ママリ
出たーとかその当時は言えなかったので、ジュースたくさん飲んだ後とかに座らせて見張ってたら💩から出ました😂
トイトレうまくいきますように!- 22分前
たまよ
自分から主張してくれるようになったのすごいです🥹
子供の方からやりたくなるのを待った方がスムーズに行けそうですね。
アドバイスありがとうございます😊