万博に23日と24日の2日間行くか迷っています。子どもと妊娠中の体調を考えると、連日訪問はしんどいかもしれませんが、1日では足りない気もします。混雑も心配です。アドバイスをお願いします。
23日に万博に行きます。
一泊して次の日の午前中に帰る予定でしたが、せっかく泊まるなら24日も行こうかな?と思い始めているのですが、連日だとしんどいでしょうか?
ちなみに、4歳と1歳の子連れで、私は妊娠7ヶ月、夫は25日は朝6時頃には仕事に行く予定です。
大阪から家までは車で3時間くらいで、運転はほぼ夫になると思います。
24日行くとしても、一番早くて12時入場で、帰りの時間を考えると16時くらいには帰らないといけないので、4時間くらいしか居れないのに行くのもなぁ、と思いつつ、最初で最後なのでせっかくならもう1日、と思ってしまって😅
調べているとどんどん行きたい所が増えてしまって、とても1日では足りない、もう1回行きたかった!となりそうな気がするのですが、行くのが会期終盤の祝日なので、混雑が酷くて、もう嫌だ!行きたくない!となる可能性も考えられるなぁと思って💦
子どもたちのことを考えると2日続けてはしんどいかな?と思うのですが、逆に2日あればその分それぞれの日に余裕を持って無理せず周れるかなとも思い、どちらがいいか迷っています🤔
アドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
- ママリ
はじめてのママリ🔰
時間は空きが出たら10-11時に変えれるチャンスはあると思いますが、お子さんが小さいのでまた行きたいと思うほどではないかなと。
小さい子供がいてないのでわからないですが、小さいお子さんが楽しめるパビリオンはあまりないかなと思います。
行きたい所が増えてとありますが、どんな感じで考えておられるんでしょうか?
み
1歳児と妊娠中とのことなので1日で良いかなと思います💦
どれどけ計画を立てても上手く回れないと思います😭
比較的まだ空いていた6月の平日に行きましたが、入りたかったけど入れたパビリオンは5個中1個でした😂
ままり
万博が幼児向けではなく、子連れだと難易度が爆上がりするので、1日だけでよいかな、と思います。
大人だけだと楽しいのですが!
ママリ
頻繁に行きますが、12時から16時はリング下で昼寝タイムにしています。
人気パビリオン長蛇の列に並べない人の避難場所と言われているコモンズでさえ60分待ち、、、
ものすごい混雑だと思うので、9時から12時ならまだ人気以外のパビリオンも空いているので行きますが、12からなら行かないです。
リングを歩きたい、
お土産を見たい、
景色を目に焼き付けたい!
西ゲートの果てのところ散歩したい
なら行くのはありです
のぞみん
23日は祝日なのできっと大混雑すると思います💦
夏パス駆け込みの8/30、31の土日で万博行きましたが凄い混雑でパビリオンの並び列どこも長かったです😂
人気のパビリオンは3〜4時間まち、イタリアは5時間以上まちの列で大屋根リング下も待ち列で通路が狭くなっている所もありました
いつもならスムーズに入れるコモンズですら入場制限で並べなかったりしてましたよ
我が家は朝7:00着で入場待ちして入ったので朝は3つ(ひとつは当日登録)午後は20:30までいてパビリオンみたの2つだけです
知り合いのお子さん(大学生)は同じ日に2日間万博きてパビリオンひとつも入らずに帰ってきたと話してました
子連れで妊婦さんが長時間待つのも体力いると思うので連日はキツイと思います😅
2日目行ったとしても4時間でパビリオン何ヶ所も回れないと思います
昼食食べたらパビリオンひとつ見て帰るくらいになる可能性はあります
万博調べれば調べるほど行きたい所増えると思いますが今から行くなら行きたいパビリオンひとつ入れたらいいほうだと思います
はじめてのママリ🔰
もしどうしてもで諦め切れないなら、旅行会社が万博チケットのみを販売していて、今見たら某社は11時の枠なら両ゲート共まだ残っていましたよ。
正直今からだと23日だけでも、24日行ったとしても小さいお子さん連れなら後悔なく満喫したというところまで楽しめることは少ないと思います。
私は初回8月の終わりにワンオペで3歳男児を連れて行き、これは予習しないと無理だ💦と勉強しました。
3日前の先着で何とか取れた未来の都市だけ大きいパビリオンは行き、あとはコモンズの入場規制を受けつつ、息子は太鼓を叩くのを楽しんだりして終了です。早く帰るつもりが、花火のアナウンスで花火見たい発言があり、慌ててシャトルバス予約何とか取り直して見て帰りました。
なので、とにかく情報収集してください。
7日前抽選はどうすれば当たりやすいか、3日前の先着をどうすれば取りやすいか、ベビーカー優先をまだやっているパビリオン等。
行ってからどうしようと考えると何もできずに体力だけ消耗する可能性が高いので、あらゆるプランの戦略を考えた方がいいです。
あとお子様向けの遊び場もちょこちょこあるので、調べて行かれては?
トイレやオムツ交換可能な場所も予め調べて、地理を頭に入れといた方が良いです。
Xで子どもの遊び場を加えた地図を発信されている方もいらっしゃいましたよ。
とにかく情報戦なので、少しでも悔いなく楽しみたいなら、めちゃくちゃ調べた方が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに当日空き枠先着は複数人分チャレンジしたことはないので詳細不明ですが、取得はかなり厳しいと思います。
昨日は一人で行って、朝9時過ぎにアースマート、午後ガンダムを取りましたが、家族で行く際に取れる気はしないです。
大人だけなら一人ずつ個別に挑戦とかアリなんでしょうけどね。
今ノモの国は子ども枠増やしていて、見た感じ可能性あるならそれくらいかと。- 9月7日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
連日は厳しそうなので、やめておきます💦
最初で最後と思って欲が出てしまいましたが、無理なく行ける範囲で行ってこようと思います😌
コメント