※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

万博に行く予定ですが、事前準備が不十分です。車で行き、ホテルに駐車後、電車で向かう予定です。パビリオンの予約や食事、お土産のおすすめについて教えてください。

急遽万博に行く事になりましたが、事前準備が何もできていません😂
月末の土曜日に万博、日曜日に大阪観光をして帰る予定です。
車で3時間くらいかけて行きます!

万博マスターの皆様、いろいろ教えてください😭

◯やったこと
・東ゲート12時入場のチケット取得(1番速くてその時間と場所💧)
・土曜日のホテルを千住でとった(値段と場所を考えて一応最善の場所)
・パビリオンの今できる予約(結果はまだだった気がします)


車で行くのですが、ホテルに先に停めさせてもらい(駐車場2000円)そこから電車の予定です。
万博にも駐車場あるけど抽選?しかもシャトルバスも予約必要?なので電車で行こうかな…と。
車&バスの方が楽ですか?
でも入場が東ゲートなのです😭

あと、パビリオンの予約は7日前もできるんですっけ?

ご飯は中で食べられますか?
めちゃくちゃ並ぶなら持ち込みも考えています。

お土産買うオススメの場所は…
抽選全滅ならどのパビリオンがいいか…

などなど。

私は行くつもりなかったのですが、夫が「やっぱり行こう!この日しかない!」と予約してくれて😂
せっかく行くなら事前にできるだけのことはして楽しみたいなーと思っています♪

コメント

み

パビリオンは7日前抽選と3日前(先着)がありますよ✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3日前ですね!
    調べたら先着とのこと…
    頑張ります👍ありがとうございます✨

    • 9月6日
ままり

・入場が東ゲートなら、電車一択です。シャトルバスは西ゲートにしか停車しないので、西ゲートから東ゲートまで1〜2km歩くことになります。
・パビリオンは7日前が抽選、3日前0時から早い者勝ちです。
・ご飯は中でも意外と食べれますが、子供さんの好みとか考えると、事前情報収集が勝負ですかね。
・お土産を買うおすすめの場所は、あまりこだわりなければ、お土産物屋さんではなく、大屋根リング下でもお土産物のカートみたいなのが出ているので、そこがおすすめです。お土産物屋さんは入るのにも会計するにも並ぶので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスは西だけなんですね💦
    どうにか西に変更できないか調べているのですが、行く日はもう西からの入場は全ての時間満席で😭
    西から東、そんなに歩くんですね😱

    大屋根リング下のお土産、そんなに並ばないのは助かります!!
    全然こだわりないです😂

    いろいろ調べてはいますが、イメージがいまいちわかず💦実際行った方のお話を聞けるのがありがたいです😊

    • 9月6日
あんこ

並んでいる間に🍙とかで食事を済ませるのが1番時間を有効に使えると思います😊
コンビニは3ヶ所あります🙆‍♀️

今、空きがあるかはわかりませんが
フードコートの座席予約があるので
一度のぞいてみてもいいかもです(有料)

大阪観光もするなら
万博でお土産は買わずに、翌日どこかのデパートで買うのも
荷物にならないのでアリだと思います🙆‍♀️


私は行きの新大阪駅でお土産を買い、
ホテルに預けてから万博向かいました🚃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    万博以外でお土産買うのもありですね!!
    特にあげる予定の人もいないので、子ども達の分だけかとは思うのですが…
    翌日ゆっくり買います😁

    コンビニあるの知りませんでした😳
    並びながら食べます!!

    • 9月7日