※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のー
子育て・グッズ

これでいいんでしょうか。昼間、眠くなってぐずると抱っこだけでは寝な…

これでいいんでしょうか。
昼間、眠くなってぐずると抱っこだけでは寝なくなりました。究極に眠いときだけ抱っこで寝るのですが、ほとんどまれです。
抱っこして揺らしたり歩き回ったりして寝ず、結局おしゃぶりを与えて寝ます。

夜はお風呂後にミルク飲んでからベビーベッドに連れていくとあっさり寝ます。
昼だけなんです。おしゃぶりに頼りすぎでしょうか?

コメント

初めてのママリ

うちは1歳半までおしゃぶり頼みでしたよ笑こっちが寝たい時はおしゃぶりさまさまでした!1歳半検診の数日前には卒業しましたがそれまでは生まれてからずっと!

  • のー

    のー


    ありがとうございます😢
    知り合いのママが、旦那さんがおしゃぶり反対だから使ってない。と聞いて、私は1ヶ月頃から使ってるけど大丈夫なんだろうか、と気になってしまいました…
    毎日いっぱいいっぱいで自信なんてないし💦

    1歳半頃まで使っていたんですね!
    安心しました。

    • 4時間前
ソースまよよ

質問者様が1番楽が出来る方法でいいのですよ🙆‍♀️
もういつだったか?忘れましたが、夜泣きが始まると、何やっても泣き止まない時期がありました。本当に色々な事を試しましたが、効果なし。
おしゃぶりで寝てくれるなら、私は何の迷いもなく使います🥹

  • のー

    のー

    ありがとうございます😢
    知り合いのママが、旦那さんがおしゃぶり反対だから使ってない。と聞いて、私は1ヶ月頃から使ってるけど大丈夫なんだろうか、と気になってしまいました…

    寝てくれてる間に家事をしたり横になりたいです💦
    おしゃぶりで寝てくれるうちは使おうと思います。

    夜泣きはまだしないんですが、何しても泣き止まないのは辛いですね😭今から恐怖です…

    • 4時間前
  • ソースまよよ

    ソースまよよ


    「よそはよそ、うちはうち」です😁😉
    確かに知り合いのママからそれを聞くと不安になっちゃいますよね😅
    おしゃぶりをしていて、何か問題起きないか?赤ちゃんをよく観察してたら大丈夫ですよ🙆‍♀️普段、よく見てらっしゃると思うので、その程度でいいと思います🙂‍↕️
    夜泣きはその子によります🙂‍↕️夜泣きほとんどしない子もいますし🙂‍↕️

    • 3時間前
  • のー

    のー

    「よそはよそ、うちはうち」ですね😊
    不安になったらそう考えてみます。

    今のところおしゃぶりで問題に思ったことは特になくて、頼りすぎじゃないかと気になるくらいです💦
    月齢の近い他の子は抱っこで寝るのに、うちだけ抱っこで寝ないのはこの子の好み?それともおしゃぶりを知っちゃったから?とつい比べてしまいました

    夜泣きはその子によるんですね!

    • 3時間前