
お盆シーズンや正月シーズン 身内が集まりがあるイベントは毎回憂鬱にな…
お盆シーズンや正月シーズン 身内が集まりがあるイベントは毎回憂鬱になります😔
旦那側の集まりが基本的には多く、行かないといけないのは分かってますが、旦那側の義家族が苦手で行きたくないなーって気持ちが大きいです。
理由は女はキッチンに立つのが当たり前!の考えの人たちで、まぁー何かしらやらないとな!って思うんですが、そもそも旦那側のおばあちゃん家のキッチンそんな広くなくて、おばさん・義母・娘ちゃんたち(中学〜20代の子達数名)が座って溜まってるので、私の入るスペースがなく
私が居ても身内トークしてるしで会話に入りずらさがあります😔
義母に関しては人見知りらしく、気が難しい感じの話しかけても あまり喋ってくれず苦手なタイプで、義父も訛りで口調が荒く酔ってると話しかけてはくれますが、口が悪いので絡みずらいです🥲
去年結婚したばっかですが、こればかりは我慢しないといけないこと多いと思いますが、
苦手な人種達と慣れるまで何年かかるんだろ…って感じです😔
- 念願ボーボッ👶(妊娠25週目, 生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
え、めっちゃ分かります…
うちの義実家も女が動く男は動かないが当たり前すぎてその空間が本当に苦痛です
義実家嫌いすぎて本当に無理なので、仲良くなることは諦めました
何年かかっても理解し合えないのは産前産後で十分に理解したので、もう仕事だと思って行っています
それでも嫌ですが、旦那には行くたびに何かしら小さいものですがご褒美もらうようにしてます
念願ボーボッ👶
共感してくれる方いるなんて…😢
同じですね!
私も別に相手側の身内や家族から嫌われてもいいから、参加したくないんですよね…だからいつも行く時嫌々言いながら行ってます😅
旦那がバツイチってのもあって、元嫁がなんもしなかった人だったらしく、正月のときに「お前から動けよ」って義父に言われてなんか比べられてそうでまじ嫌いになりました😅
はじめてのママリ🔰
本当に嫁のことなんだと思ってるんですかね…
下僕とか女中でもないのに勘違いした古い考えの人たちとは合わないですわ…
存在感じるだけでストレスなので、旦那にも申し訳ないけど義実家のことをボロクソ言ってます