
9カ月の息子がおっぱいを飲まなくなり、断乳を考えています。お茶を買いだめするのが面倒で、同じ経験をした方の対処法を知りたいです。
もうすぐ9カ月の息子がいます。
離乳食もよく食べてくれて
おっぱいをあまり飲まなくなってきたので、そろそろ三回色にして、断乳しようかとかんがえているのですが、、、
それにむけて、お茶や白湯をあげるようにしているのですが
お茶はまだベビー用しかあげてなくて、いつも買いだめしています。
でも、これからおっぱいをやめて、お茶メインになるとしたら
毎回お茶を買いだめしなくてはと、、、
500mのペットボトルや、持ち歩きに紙パックをかっているのですが
すぐなくなります(>_<)
みなさんお茶はやっぱり、なくなるたびに買ったりするんでしょうか??
すぐなくなるので結構面倒で(´・ω・`)
みなさんどうされてるのか
参考にしたいので、同じような時期の方がいれば
教えていただきたいです(>_<)!
- りちゃこ(7歳, 8歳)
コメント

mi-eighter
赤ちゃん用を買うとすぐなくなるし、お金もかかりませんか?💦
うちは上の子も下の子も大人用の麦茶を薄めて、水筒に入れて持ち歩いていますよ〜(﹡ˆᴗˆ﹡)

cocopii♡
わたしも今月で9ヶ月の娘がいます(^^)
わたしは、鶴瓶さんのパッケージの麦茶を大人用にも作ってそのままあげてます☺️🎀
ノンカフェインだから良いかなーと思って(笑)
月齢がもう少し低い時はお水や白湯で薄めてました!
-
りちゃこ
鶴瓶さんのやつですね!笑
そのままあげてるんですね!
大丈夫ですよね(∩˃ω˂∩)
なんかベビー用以外はまだ怖かったのですが、もう大人用と一緒に作ります!ありがとうございます(^_^)- 6月14日

退会ユーザー
鶴瓶のお茶っ葉がノンカフェインでベビー用品店にも売ってるので大人も赤ちゃんもそれ飲んでます。最初の頃は大人より薄めてました(^O^)
と言うか妊娠前からそのお茶なので、特に何も変える事はなかったです。
-
りちゃこ
鶴瓶さんのやつがやっぱり定番ですね!笑
ベビー用品店にもあるなら安心ですね(^_^)
そうしないとお金も手間もかかって仕方ないですよね、、、
ありがとうございます★- 6月14日

ママ
大人と同じ麦茶を家で作ってあげるときは少し薄めてます🙌🏻
ベビー用買ったことないです。
高いしベビー用って何か意味あるのかなと思って、、!
-
りちゃこ
そうなんです!高いので困ってました(>_<)
薄めれば安心だし大人用でいいんですね★
みなさんの意見聞いて安心しました(∩˃ω˂∩)ありがとうございます(^_^)!- 6月14日

*cookie*
私も麦茶あげ始めの頃はベビー用の粉状のものを薄めて使っていましたが、ママリで見てると大人用の麦茶を使ってる方が多くいるので、私も大人用の麦茶を白湯で薄めてあげています(^^)/
どちらも飲み具合は変わらないです。
大人用を使う方が、自分たちも飲むので楽です(^O^)
-
りちゃこ
そうなんですね!
ほんとこちらで実際の話を聞けるので安心です!笑
ベビー用と大人用でも、ノンカフェインなら味の違いもなにが違うかわからないくらいですもんねぇ(>_<)笑
ありがとうございます★- 6月14日

すぎにゃん
鶴瓶さんの麦茶を沸かして薄めてあげてますよー( ˊᵕˋ* )
水筒に薄めたものを入れて出かけて、マグのお茶がなくなったら水筒から入れてあげてます!
-
りちゃこ
鶴瓶さんの人気ですね!笑
なるほど、マグで入れ替えてあげたらいいんですね★
ありがとうございます!(^_^)- 6月14日

nina5190
大人が飲む麦茶を白湯で2〜3倍に薄めて飲ませれば大丈夫ですよー🙆
-
りちゃこ
もう大人と一緒のでよかったんですね(>_<)
初めは薄めてあげてみます!
ありがとうございます★(^_^)- 6月14日
りちゃこ
そうなんです!
すぐなくなるし、お金がかかって(°o°:)
なるほど!やっぱり大人用でいいんですね!
水筒で持ち歩くのいいですね★
0歳の子だと、水筒のお茶はどうやって飲ませてあげていますか??(>_<)
mi-eighter
ストロー使えるので、ストローの水筒に入れてます(﹡ˆᴗˆ﹡)