
2人育児辛いです、、上の子は大体自分でできる年齢なんですが敏感な性格…
2人育児辛いです、、
上の子は大体自分でできる年齢なんですが敏感な性格です。
夜寝るときも下の子がいると環境の変化でなかなか寝付けず
下の子の泣き声で夜中も度々起きてしまったり
朝早く起きてしまったりしてます。
夫は出張でいないので、起きてしまった上の子の添い寝をしたり、下の子の🍼をあげたりオムツ変えたり寝かしつけで、私の寝る時間はほぼないです。
上の子も寝不足な様子ですが、あまりにも何回も起きてくるので私も寝不足でイライラして頭を叩いてしまったりしてます。そんなことをしてる自分が情けないです。
休みの日は眠い中、2人を連れて出掛ける気にもなれず
「〇〇に行きたいな〜、〇〇食べたいな〜」と呟く
上の子の気持ちに応えてあげることができず
可哀想すぎて涙が出てきます。
なにか励ましの言葉やみなさんの
2人育児の辛さ聞きたいです
- ママリ(生後1ヶ月)
コメント

ごろげ
私も今、上の子か下の子の泣き声で起きてしまう問題で悩んでます😭
多少慣れてきた様子ではありますが、魔の3週間目に入りつつありギャン泣きが多くて上の子も寝不足のようです、、、。
完全ワンオペなので、私も合間に座って寝るくらいしか睡眠時間が取れずしんどいなあとなってます😭💔
同じく、〇〇行きたい!〇〇食べたい!公園行きたい!等、上の子の要望に全く応えられずごめんねの気持ちで苦しいです🥹
うちだけじゃないと思うだけで、仲間がいるようで少し頑張れそうです☺️

chan
毎日お疲れ様です😌
上の子は、日中保育園や幼稚園など通われていますか?
私は上の子がいない日中に昼寝をして睡眠を確保出来ていましたが、どうでしょうか。
または上の子が寝不足なようなら日中30分でもお昼寝させてみてはいかがかなと思います。
やっぱり大人でも寝不足だとイライラしやすかったりしますし、気持ちに余裕を持つためにも参考にしてみてください。
今は、ママが無理ない程度に、散歩とか外の空気を吸うだけとかでいいと思います!
行きたい場所があるなら、少し落ち着いた頃に行こうか!と待ってもらいましょ☺️
-
ママリ
通ってます!ですが午前中は下の子が細切れでほとんど睡眠時間を確保できない状況にあります、、😂そうこうするうちに上の子のお迎えで。
もう少し成長したらまとまって寝てくれると思うのでアドバイス頂いた通り、少しでも自分の睡眠不足を解消できるようにしていきたいです!🥹
上の子の声かけも大事ですよね!
ありがとうございます😔😔😔- 10分前
ママリ
お仲間ですね!
しかも魔の3週ですか!1番大変な時期ですよね😭上の子が本当に可哀想に思えてきてしまいますよね。お互い下の子がもう少し成長してまとまって寝れるようになると改善してきますかね??
座って寝るしか睡眠時間とれないとのことでお身体が心配です🥺お互い無理せず頑張って乗り越えましょうね!
なんだか心が和らぎました😊💗