※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園の預かり保育について現在幼稚園児2人、保育園児1人で、ヤクルト…

幼稚園の預かり保育について

現在幼稚園児2人、保育園児1人で、ヤクルトレディとして働いています。

結婚前はずっと携帯ショップで働いており結婚を機に、家庭を優先する為退職しました。
専業主婦6年を経て、下の子の保育園も決まったので外で久しぶりに働きたいと思ったのですが、上の子の療育や幼稚園行事が平日に多い事、子供がまだ小さいので融通のきくヤクルトレディで働き始めました。

ヤクルトレディの仕事は尋常じゃないほど大変で、転職を考えていた矢先、携帯ショップの知り合いから人不足だから一緒に働かないかと声かけてもらっていて、色々条件を聞いていると17時までのフルタイムだと子供手当や給料などもとても良かったので気持ちがそちらに向いています。

ただ保育園の子はいいとしても、問題は幼稚園組で。
幼稚園は働いてるママさんも多く預かりを利用している方が多いのですが、ほとんどが17時までにお迎えにきており17時過ぎはほとんど園児が残っていません。
私がフルタイムで働くとなるとお迎えは17時半過ぎとかになり、子供達に可哀想な思いをさせてしまうのではないかと悩んでいます。

ありがたい事に義両親が協力的でお迎えも行ってくれると思うのですが、毎日となると負担もかかるだろうし毎日は頼めません。
みなさんが私の立場ならどうしますか?

長文になってしまいすみません💦

コメント

🐰

保育園好きならお迎えが多少遅くなっても大丈夫だと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり遅く迎えに行くと、ママ遅いーーと言われます🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

家庭を優先するためにやめたなら、とりあえずは幼稚園の子達が小学生になるまでは子ども優先にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね💦

    時短で働こうかなと思ってます😃

    • 1時間前