※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
産婦人科・小児科

妊娠後に通いたい産婦人科がありますが、不妊治療のため別の病院も考えています。産婦人科は自由に選んでも良いのでしょうか。

妊娠したら通いたい産婦人科があります。
ですが、今年から不妊治療をすると考えていて、それは違う病院になります。
その不妊治療の病院も産婦人科があり、お産までやっているのですが、いきたいところがあるので産婦人科は好きなところに行ってもいいものなんでしょうか?🥺

コメント

ママリ

遠い、通いにくいなど言いやすい理由があれば、ですかね💦
病院によると思いますが、私の行ってたとこはそのまま産科が当たり前だったので、言いにくい雰囲気でした😭
でももし不妊治療で有名な病院なら、不妊治療だけって人も多いですよね!

一度行ってみて、もし言いにくそうな雰囲気であれば、産科のない不妊専門クリニックの方が気持ち的には落ち着いていけるかなと思います😣💦

  • あーちゃん

    あーちゃん

    行きたいところは実際はご飯が豪華で選び、同棲する際にそこの近くに引っ越しました(家から10分)🥺
    不妊治療行う病院は20分で、どちらもいけるっちゃいける距離なんですけどね🤣

    言いにくい雰囲気やっぱりありますよね🥺

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

不妊治療して授かったら転院するのもいいと思いますよ😊
私は産婦人科もある病院で不妊治療しましたが、授かったら病院側から転院してと言われました😂

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そんなこともあるのですか?!笑
    場所によりそうですね🥺
    まずは授かるのを目標に頑張ります🥺

    • 9月5日
りょ

もちろん大丈夫だと思います!
私の場合やはり不妊治療先の病院で出産する方が多いのか、当たり前にここで産むよね?みたいなニュアンスでした

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そのままの方が多いですよねきっと🥺
    ありがとうございます!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ😊
私も産婦人科で不妊治療しましたが、妊娠後の面談でまず最初にここで分娩するかどうかを聞かれました!もちろん病院によると思いますが、「当然ここだよね?」みたいな雰囲気ではなかったです🙆‍♀️

  • あーちゃん

    あーちゃん

    しっかり面談があるのは気持ちが楽でいいですね🥺
    病院次第ってことですね🥺
    ありがとうございます!!

    • 9月5日