
下の子が一歳の時に卵アレルギー疑惑で(白身を食べた後に発疹嘔吐)、…
下の子が一歳の時に卵アレルギー疑惑で(白身を食べた後に発疹嘔吐)、それから少しずつまた黄身からはじめるように言われました。
長い目で見て、ほんとに少しずつねと言われていたので、少しずつ慣らしていました。
黄身では出ないなと思い、白身も少しでは出なくて。
徐々に量を増やしてあげていたのですが、どんどん卵の味が嫌いになってきたようで、最近は食べてくれなくて、少量では大丈夫だと分かったのですが、それ以上のチェックができません💦
ダメだったシリーズは、
ケチャップと混ぜ合わせてトーストにつける
スクランブルエッグ
たまごやき
目玉焼き
ゆでたまご
そぼろたまご丼(バレないようにお肉食べた時に少しだけたまごを混ぜて口に運んだら味でバレて吐き出されました💦)
チャーハンとかお菓子(カップケーキとか?)とか、食べた量がわからないものはまだ試せてないのですが、もうそちらしか無理かなと思っていて💦
量が把握できなくても少しずつあげたら大丈夫なのでしょうか?💦
- ママリ(2歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
アレルギー外来は通ってますか??
うちは乳なんですけど、牛乳もヨーグルトも牛乳の味がするものはダメで、医師の指導の元加工品で増やしていってます!
医師に相談して見てください。大きい病院だと栄養士さんがいて、くわしく教えてくれたりもしますよ!
ママリ
通ってないです!
アレルギー症状でたのもその1歳の時の1回だけで💦
疑惑だけでまだアレルギーだと断定できている状況ではないそうです💦
医師に相談してみるのもありなんですね💦